本文
令和7年度学生住居応援補助金
市では、市内にある帝京福祉専門学校又は、帝京学園短期大学へ進学するために
新たに本市に転入した学生を応援し、地域社会の活性化を図る目的で
令和7年4月から「山梨市学生居住応援補助金」を始めました。
補助対象者
次の要件をすべて満たす人
-
帝京福祉専門学校または帝京学園短期大学の学生である
-
帝京福祉専門学校または帝京学園短期大学への進学のために転入し、山梨市に住民票がある
-
民間の賃貸住宅や学生寮、下宿に住んでいる
※公営住宅、社宅・官舎等の給与住宅、父母または祖父母が大家である住宅は除く
-
令和8年3月31日時点で30歳未満である
-
家賃等の滞納がない
-
生活保護等の公的給付を受けていないか
-
地方創生活動を行っている、又は行う意思がある
※下記「地方創生活動の参加について」参照
補助額
家賃等の3か月相当(年間上限6万円)
※家賃等:賃貸借契約に定められた賃借料、寮費及び下宿費(管理費、共益費、駐車場使用料、入寮費及び保証金を除く。)
※1,000円未満切り捨て。
補助対象期間
最長2年間(1年間に1回申請可能で、)
申請方法
申請の流れ
(1)交付申請(4~12月)
市役所窓口(西館4階 企画推進課)に必要書類一式を提出してください。
- (様式第1号)山梨市学生居住応援補助金交付申請書 [Wordファイル/25KB]
- 学生証の写し
- 建物賃貸借契約書の写し
【市】交付決定
市から申請者へ交付決定通知を郵送します。
(2)実績報告(2月末まで)
市役所窓口に必要書類一式を提出してください。
- (様式第6号) 山梨市学生居住応援補助金実績報告書兼請求書 [Wordファイル/24KB]
- (別紙)家賃支払証明書 [Wordファイル/22KB]または、家賃の支払いの事実を証明するもの
【市】振り込み(3月)
指定の口座に補助金をお振込みいたします。以上で1年分の申請は終了となります。
申請内容に変更があった場合
変更の申請が必要となります。下記担当までお問合せください。
地方創生活動の参加について
山梨市に転入された学生の皆さんに市の魅力を知っていただくために、以下のイベントに年1回以上参加していただきます。(交付要件として必須)
〇地域活性化を目的としたボランティア活動(市イベントのボランティア従事、地域の団体が実施しているイベント・清掃・お祭りへの従事等)
〇市政に関する対話会等
市がボランティアを募集している市内ボランティア等の情報はこちら [Wordファイル/14KB]を参考にしてください。
山梨市社会福祉協議会に登録されているボランティアグループはこちら<外部リンク>を参考にしてください。
【参加手順】
(1)参加するイベント、ボランティア等を決定する。
(2)各自で応募し、参加する。
(3)参加日時、従事した内容・感想を記録・記憶しておく。
(4)実績報告書に(3)の内容を記載し、その他必要書類とともに窓口へ提出する。
※申請前に従事したイベント(令和7年4月1日以降に限る)でも構いません。
※個人で実施したゴミ拾い等のボランティア、お祭りに遊びに行くような参加方法は適応外です。
駐車場係や準備撤収の手伝いなどを行ったものをボランティアとします。
※イベント中に発生した事故・盗難・怪我等については、一切の責任を負いかねます。
関連ファイル
補助金様式
チラシ・要綱