本文
峡東地域世界農業遺産推進協議会では、世界農業遺産「峡東地域の果樹農業システム」を広くPRし、その認知度を高め、峡東地域の「果樹農業」を未来へ継承する取り組みを推進するため、「峡東地域の果樹農業システム」をイメージしたロゴマークを作成しました。
なお、ロゴマークの使用については、峡東地域世界農業遺産推進協議会への申請が必要となります。使用申請書の提出先は、申請者が在住又は事業所等や主たる生産ほ場の所在する市の協議会事務局です。それ以外の方及び企業・団体等は甲州市農林振興課へ提出してください。
モモ、ブドウ、スモモ、オウトウ、カキなどにより峡東地域で栽培されている多彩な果樹品目を表現し、峡東地域の果実加工品の代表としてワインを配置。左右にはモモの花とブドウのつるを配置し、峡東地域の特徴的で伝統的な果樹農業を表現しています。
背景は、峡東地域から望む美しい景観である、斜面の畑、遠くの山々を表現し、生産される農産物だけではなく、自然環境や観光資源など、本地域の多様性が感じられる様な表現としています。
本ロゴマークは、峡東地域世界農業遺産推進協議会が行う情報発信などだけでなく、「峡東地域の果樹農業システム」の周知や維持・保全に資するパンフレットやポスター、名刺などにご使用いただけます。
ただし、ご使用にあたっては峡東地域世界農業遺産推進協議会への事前の申請・承認が必要となります。詳しくは、「峡東地域農業遺産ロゴマーク使用基準」をご覧ください。また、本ロゴマークの詳細なデザイン規定については、「峡東地域農業遺産ロゴマーク使用ガイドライン」をご覧ください。
峡東地域農業遺産ロゴマーク使用基準[PDFファイル/112KB]
峡東地域農業遺産ロゴマーク使用ガイドライン[PDFファイル/2.54MB]
令和4年7月、峡東地域の果樹農業は、栽培果樹の多様性やその歴史、先人から引き継がれてきた伝統的で優れた技術、果樹が織りなす四季折々の美しい景観などが高く評価され、国際連合食糧農業機関(FAO)から「世界農業遺産」に認定されました。
この「世界農業遺産」の名称を多くの峡東地域の皆様に適正に使用していただき、峡東地域の果実や美しい農村景観等を県内外に広くPRしていただきたいと思います。
「世界農業遺産」の名称はどなたでも使用できますが、果実の消費宣伝等に適正に使用していただくために留意が必要な事項を定めた指針が作成されたので、使用のご検討にあたりぜひご一読ください。