ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 市の計画・ビジョン > まちづくり > 20年後のまちづくりへ向けたシンポジウムを開催します!

本文

20年後のまちづくりへ向けたシンポジウムを開催します!

ページID:0017199 更新日:2025年10月8日更新 印刷ページ表示

「山梨市都市計画マスタープラン まちづくりシンポジウム」の開催について

山梨市まちづくりシンポジウムチラシ

 山梨市では2024(令和6)年度から2026(令和8)年度にかけて、市の都市計画やまちづくりの基本的な方針を定める「山梨市都市計画マスタープラン」の見直しを行っています。

 計画づくりにあたり、市民の意見や提案を反映するための「住民ワークショップ」を開催し、公募・地域推薦により集まった市民の皆様に知恵やアイディアを出し合っていただき、市への提案書である「まちづくり住民プラン」を取りまとめました。

 こうした市民提案を公開の場で発表し、山梨市の将来についてみんなで考えるシンポジウムを開催します。

 つきましては、より多くの皆様のご来場を心よりお待ちしております。

まちづくりシンポジウムの目的

  • ワークショップの成果を広く公開の場で発表し、市民等との意見交換を通して、まちづくりに関する意識を高める機会・場をめざします
  • 都市計画マスタープランと市民・行政等の協働によるまちづくりの取り組みを広く周知します
  • 「まちづくり住民プラン」を市へ提出し、計画策定への反映を図ります

シンポジウム概要

名称

山梨市制施行20周年記念事業 山梨市都市計画マスタープラン まちづくりシンポジウム

日時

2025(令和7)年10月25日(土曜日)14時00分~16時00分頃 ※約2時間程度

会場

山梨市民会館3階303会議室

対象

市民他どなたでも(入場無料)

内容

第1部 住民ワークショップの提案
第2部 パネルディスカッション
パネリスト
大山勲 (山梨大学名誉教授)
北村眞一 (山梨大学名誉教授)
雨宮康治(山梨県県土整備部都市計画課長)
​住民ワークショップ各地域代表4名
高木晴雄(山梨市長)

主催

山梨市(共催:山梨市都市計画マスタープラン 住民ワークショップ)