本文
山梨市制施行20周年記念事業 第20回笛吹川源流まつり開催が決定しました!
「山梨市制施行20周年記念事業 第20回笛吹川源流まつり」を開催します!
「山梨市制施行20周年記念事業 第20回笛吹川源流まつり」を開催します。
皆様のお越しをお待ちしております!
山梨市制施行20周年記念 第20回笛吹川源流まつりチラシ [PDFファイル/2.79MB]
日程
令和7年8月17日(日曜日)午前9時30分~
※雨天決行。ただし、台風接近や国道140号線が通行止めになる場合は中止とする場合があります。
会場
道の駅みとみ特設会場(山梨市三富川浦地内広瀬地区)
ステージ
時間 | 内容 |
---|---|
9時30分 |
オープニングセレモニー |
10時00分 | 庸蔵サックスステージ |
10時40分 | 武川蛍丸ギターステージ |
11時10分 | 濤空館空手披露 |
11時50分 | 山梨市市民吹奏楽団×笛川中学校吹奏楽部コラボステージ |
12時30分 | 秩父瑞穂太鼓×志村雅芳コラボステージ |
13時10分 | はちまんたろう |
13時40分 | Good☆Sunダンスパフォーマンス |
14時20分 | 山梨市観光大使 根津まなみ |
15時00分 | 山梨市観光大使 若林秀和 |
15時40分 | キョッシーとじゃんけん大会 |
無料ツアー
以下の無料ツアーへの参加は、事前予約または当日受付になります。
- 事前予約の場合、下記URLまたは山梨市役所観光課(Tel:0553-22-1111 内線2149)までのお電話にてお申し込みください。
- 事前予約の受付開始は7月4日(金曜日)12時からです。
- 当日受付の参加者が多数の場合は、会場テントにて抽選をおこないます。ご了承ください。
申し込みフォームはこちらをクリック<外部リンク>
広瀬ダム見学ツアー(各回定員24名)
出発時間
- 11時00分
- 13時15分
所要時間…約30分
参加資格…小学校3年生以上
日頃は見ることができないダムの裏側を、ダム管理事務所職員の説明とともに巡ります。
※イベント会場から広瀬ダムへの移動は、自家用車でお願いします。階段を下りますので歩きやすい服装、靴で参加してください。排水棟は高所ですのでご了承ください。
西沢渓谷・三重の滝往復ツアー(各回定員20名)
出発時間
- 10時00分
- 11時00分
所要時間…約3時間
盛夏の西沢渓谷を、西沢渓谷ガイドとともに歩くツアー。イベント会場から三重の滝までの往復となります。
山歩きができる服装、装備および水分を持参するなど熱中症対策をお願いします。
森林セラピー®体験ツアー(定員15名)
出発時間…10時00分
所要時間…約2時間
「森林セラピー®基地」として認定を受けている西沢渓谷周辺を、森林セラピー®ガイドとともに歩き、自然を感じながら歩くツアー。
動きやすい服装、装備および熱中症対策をお願いします。
有料イベント
以下の有料イベントについてはそれぞれ受付期間や受付方法が異なります。
イベント内容をよくご確認のうえ、お申込みください。
雁坂トンネルサイクルツアーin山梨市(参加には事前申込が必要です)
雁坂トンネルサイクリングツアー チラシ [PDFファイル/4.19MB]
普段は走ることができない雁坂トンネルの避難坑を自転車で走り、山梨県境を越えるサイクリングツアーです。
距離
- 中級 約17km(獲得標高約100メートル)
- 初級 約12km
定員
- 55名
- 15名
共催…やまなしスポーツエンジン、山梨県、山梨県道路公社
企画・運営…やまなしスポーツエンジン
事前申込…7月4日(金曜日)12時00分~
申し込みはこちらから
雁坂トンネルサイクルツアーに関する問い合わせ
やまなしスポーツエンジン事務局
電話:055-225-3941
受付時間:平日8時30分~12時00分、13時00分~17時00分
森の万華鏡づくり体験(当日申込)
受付時間
- 10時00分
- 14時00分
定員…各回20名
体験料…1名300円
さかなのつかみ取り(当日申込)
源流水域で育てられたイワナをつかまえよう!
受付時間
- 10時30分
- 13時00分
定員…各回20名
体験料…1名2匹1,000円
出店(受付終了しました)
現在、山梨市制施行20周年記念事業 第20回笛吹川源流まつりに出店する業者を募集しています。
出店を希望される方は、出展要項をご確認のうえ出店申込書を記入のうえ、Fax(0553-23-2800)または観光課窓口まで応募するようにしてください。
皆様のご応募をお待ちしております。
第20回笛吹川源流まつり 出店要綱 [PDFファイル/180KB]
第20回笛吹川源流まつり 出店申込書 [PDFファイル/184KB]
出店日:令和7年8月17日(日曜日)9時30分∼16時00分
場所:道の駅みとみ特設会場
締め切り:令和7年7月22日(火曜日)
出展
- 秩父市、川上村の源流地域の特産品産地直送販売
- 源流地域のグルメが味わえる飲食屋台、キッチンカーが多数来場
- きれいな水特設コーナー
- 峡東地域世界農業遺産PRコーナー
- 甲武信ユネスコエコパークPRコーナー
詳細は源流まつり実行委員会事務局までお問合せください。
駐車場
- 道の駅みとみ周辺の駐車場をご利用ください。
- 市バスをご利用の場合は、山梨市駅発の西沢渓谷線(バス停「道の駅みとみ」下車)をご利用ください。
お問い合わせ
※各種イベントは都合により中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。
笛吹川源流まつり実行委員会事務局(山梨市役所観光課内)
電話:0553-22-1111(内線2147~2149)