本文
「やまなしし親子でエコチャレンジ」活動報告について
「やまなしし親子でエコチャレンジ」とは
目的
山梨市では2021年2月にゼロカーボンシティ宣言を行い、2050年脱炭素社会実現を目指して取り組んでいるところです。2023年3月に策定した「山梨市地域再生可能エネルギー導入戦略」においても、重点取組として「環境意識の向上」を設定し、子どもたちに環境学習の場を提供することを目指しています。
「やまなしし親子でエコチャレンジ」は、家庭で省エネ・エコ行動に取り組み、環境にやさしい暮らしを実践するために10の具体的なチャレンジを記載した「エコチャレンジシート」に取り組んでもらい、家庭での環境への負荷が少ないライフスタイルを定着させることを目指します。
実施方法
市内小学4年生とその家族を対象として、夏休み期間中に1週間、家庭で省エネに取り組んでもらい、エコチャレンジシートをつけてもらいます。
取組結果
取り組み結果を活動報告書にまとめました。
令和6年度
254世帯がエコチャレンジに取り組み、490,916g(サッカーボール49,091個分)の二酸化炭素削減を達成しました!
令和6年度 やまなしし親子でエコチャレンジ 活動報告書 [PDFファイル/593KB]
令和5年度
243世帯がエコチャレンジに取り組み、485,552g(サッカーボール48,555個分)の二酸化炭素削減を達成しました!
令和5年度 やまなしし親子でエコチャレンジ 活動報告書 [PDFファイル/571KB]
エコチャレンジを続けよう!
「親子でエコチャレンジ」の10のチャレンジは、だれもが手軽に、そして1年中行うことができることばかりです。この取り組みをきっかけに、今後も家族みんなで協力して、環境にやさしい暮らしを実践してきましょう!