ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > ごみ・衛生 > ごみ・リサイクル > 生ごみ処理機の貸出について

本文

生ごみ処理機の貸出について

ページID:0001066 更新日:2023年12月11日更新 印刷ページ表示

生ごみ処理機とは?

家庭で生ごみを処理できる機械のことで、主に2つのタイプがあります。

1電気乾燥式

生ごみを高温の熱や温風で乾燥させることで、水分を除去し、生ごみの減量や脱臭ができる。

2微生物分解方式(バイオ式)

微生物の力で生ごみを分解するもの。

生ごみ処理機を使うメリット

生ごみは水分が多く含まれているせいで、運搬や焼却に多くのコストがかかってしまいます。生ごみ処理機を使うことで、この水分を飛ばし、ごみ減量などの環境問題へ貢献できます。

その他下記のようなメリットもあります。

  • 分量が減ることによる、ごみ出しの負担軽減
  • 台所の嫌な臭いや、虫に悩まずに済む
  • 生ごみに直接触れずに水分を飛ばせる(手が汚れない)
  • 生ごみを堆肥化させることができる

生ごみ処理機貸出事業

生ごみ処理機の効果や利便性などを体験できるよう、生ごみ処理機の貸出を行っています。
規定については要綱をご覧ください。

申請方法について

希望貸出開始日の2週間前から申込みを受付けます。電話での仮予約もできます。
貸出には限りがありますので、事前にお電話で貸出状況のご確認の上、環境課生活環境担当窓口にお越しください。

必要な書類

  • 生ごみ処理機貸出申込書
  • 本人確認書類(運転免許証・健康保険証・住基カード・パスポート等)
  • 印鑑(必ず朱肉を使うもの)

貸出種類・貸出期間について

処理方法は、電気乾燥式と手動式(微生物分解方式)があります。
貸出期間は、原則電気式が4週間以内、手動式が8週間以内です。(※1世帯につき1基1回限り)

関連ファイル

山梨市生ごみ処理機貸出事業要綱[PDFファイル/151KB]
生ごみ処理機貸出申込書[PDFファイル/105KB]

関連記事

生ごみ処理容器・処理機購入補助金について

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)