ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁舎東館1階 > 税務課 > 令和6年分市職員による確定申告の相談受付について

本文

令和6年分市職員による確定申告の相談受付について

ページID:0001819 更新日:2024年1月31日更新 印刷ページ表示

​令和6年分の市職員による確定申告の相談受付についてお知らせします。

日時 

令和7年2月17日(月曜日)~令和7年3月17日(月曜日)

  1. 午前9時~午前11時半
  2. 午後1時~午後4時

3月9日(日曜日)は午前9時~午前11時半および午後1時から3時まで、3月17日(月曜日)は午前9時~午前11時までとなりますので、ご注意ください。

場所

山梨市役所西館501会議室および牧丘支所、三富支所

会場日程の詳細については広報2月号16~17ページまたは以下のリンク(PDF)をご確認ください。

令和6年分確定申告日程 [PDFファイル/374KB]

市役所からのお願い

対象地区ごとに受付日を設けます

混雑緩和のため、対象地区ごとに受付日を設けさせていただきます。
指定された日程の申告日にご来庁ください。
地区指定日に来庁できない場合は、全地区受付日をご利用ください。

混雑回避のために「入場整理券」を配布します

入場整理券の配布状況に応じて後日の来場をお願いすることもあります。

混雑回避のために「ご自宅等からのe-Tax」にご協力ください

詳しくはe-Taxホームページをご確認いただくか、山梨税務署へお問い合わせください。
山梨税務署:0553-22-1411(代表)
e-Taxホームページ:こちらをご確認ください<外部リンク>

申告の内訳書等はあらかじめ自宅で作成し、来庁してください

混雑緩和のため、申告書に添付する内訳書等は自宅で作成し、来庁してください。
※収支内訳書、医療費明細書が作成されていない場合、受け付けできない場合があります。

所得税に関すること

よくある税の質問に対する一般的な回答を税金がと調べることができます。また、キーワードによる検索もできます。

税金の種類ごとにパンフレットや手引きをダウンロードすることができます。

確定申告に関すること

確定申告書等作成コーナーでは、サイト上で確定申告書等を作成することができます。

作成した内容を印刷して税務署に提出したり、そのまま電子申告(e-Tax)をすることができます。

e-Taxで電子申告するためには、マイナンバーカードまたは、申告用のIDパスワードいずれかの準備が必要です。

確定申告の時期にお問合わせの多いご質問とそれについての一般的な回答及び誤りの多い事例が掲載されています。

確定申告の際の参考としてください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)