本文
能登半島地震災害派遣レポート #能登にチカラをvol.5
山梨県の災害派遣チームとして、山梨市から現在1名派遣されています。
20日午前中で、5日間の災害派遣の業務が終わりました。
20日午前中で、5日間の災害派遣の業務が終わりました。
生活場所の片付け

今日まで5日間、生活をしていた珠洲市内の体育館の2階の生活スペースの片付けをしました。
過ごしたのは少しの間でしたが、スペースを片付けると少し寂しい気持ちもありました。
過ごしたのは少しの間でしたが、スペースを片付けると少し寂しい気持ちもありました。
物資の搬入作業と次の班への引き継ぎ
午前中はこれまでと同じく、物資の搬入作業です。特に飲料水は生活に欠かせないもので、毎日のように大量に入ってきます。
その後、次の班の派遣チームが到着したので、仕事内容について引き継ぎをおこないました。
その後、次の班の派遣チームが到着したので、仕事内容について引き継ぎをおこないました。
これで5日間の活動が終わります
これで今回の災害派遣チームの活動は終わりますが、珠洲市をはじめ被災された方々はこれからも復興に向けて日々歩んで行かれます。
ともに支援活動をおこなった浜松市の職員の皆さま、山梨県の派遣チーム(県庁、甲斐市、丹波山村)の皆さま、お世話になりました。
ともに支援活動をおこなった浜松市の職員の皆さま、山梨県の派遣チーム(県庁、甲斐市、丹波山村)の皆さま、お世話になりました。

派遣記事の作成・掲載写真について
今回の災害派遣レポートは、作業時間外の空き時間などを利用して配信します。本来の災害派遣チームとしての活動を最優先した上で、活動の報告をさせていただきます。
また使用する写真などは撮影・使用を許可されたものを使用しております。
また使用する写真などは撮影・使用を許可されたものを使用しております。