本文
能登半島地震災害派遣レポート #能登にチカラをvol.1
山梨県の災害派遣チームとして、山梨市から現在1名派遣されています。
初日の業務が終わりましたので、初日の様子をお伝えします。
初日の業務が終わりましたので、初日の様子をお伝えします。
珠洲市までの道中のようす
珠洲市へはのと里山海道を通って向かいました。
1月1日の地震により道路が崩落し一部通行止め区間がありましたが3月15日より輪島方面が全線開通し、これまでより珠洲市への移動時間が短縮されました。
1月1日の地震により道路が崩落し一部通行止め区間がありましたが3月15日より輪島方面が全線開通し、これまでより珠洲市への移動時間が短縮されました。
派遣先では支援物資の管理などを行っています
派遣先の珠洲市内の体育館には多くの支援物資が届けられており、その搬入、個数管理、配布などを業務として行っています。

その他、体育館内の掃除なども分担して行っています。
電気は使用できますが、水はポリタンク、トイレは簡易トイレを使用しています。
電気は使用できますが、水はポリタンク、トイレは簡易トイレを使用しています。
派遣記事の作成・掲載写真について
なお、今回の災害派遣レポートは、作業時間外の空き時間などを利用して配信します。本来の災害派遣チームとしての活動を最優先した上で、活動の報告をさせていただきます。
また使用する写真などは撮影・使用を許可されたものを使用しております。
また使用する写真などは撮影・使用を許可されたものを使用しております。