ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

加納岩公民館

ページID:0002263 更新日:2023年12月11日更新 印刷ページ表示

募集中の講座

陶芸教室

  • 日程、内容 
    教室スケジュール
    開催日 内容
    9月30日火曜日 開校式・自主製作(加納岩公民館)
    ★10月14日火曜日 体験会(お皿づくり) 詳細は下記に記載あり
    10月7日、21日、28日火曜日 自主製作(加納岩公民館)
    11月4日、11日火曜日 自主製作(加納岩公民館)
    11月28日火曜日 公徳窯にて素焼き鉢
    11月25日火曜日 公徳窯にて釉薬
    12月2日火曜日 公徳窯にて窯出し・品評会

     

  • 時間   午後1時30分~午後3時30分
  • 場所   加納岩公民館もしくは公徳窯
  • 講師   陶芸家 河村 公徳先生
  • 参加費  年間費5000円+ご希望の制作内容に応じた粘土代(2kg/1,000円)
  • 申込締切 9月25日火曜日

★下記に体験教室がありますので是非ご参加ください!

陶芸教室チラシ [PDFファイル/223KB]

陶芸体験教室~自分だけのお皿つくり~

  • 日程   10月14日火曜日
  • 時間   午後1時30分~午後3時30分
  • 場所   加納岩公民館
  • 講師   陶芸家 河村 公徳先生
  • 参加費  2,000円
  • 内容   お皿づくり(釉薬付け、焼きは講師が行い、後日作品をお渡しします)
  • 申込締切 10月7日火曜日
  • 参加人数 8名

陶芸体験教室チラシ [PDFファイル/192KB]

防災ワークショップ

  • 日程   10月4日土曜日
  • 時間   午後1時30分~午後3時30分
  • 場所   加納岩公民館
  • 講師   三枝 則子 (防災ブレーメン代表)
  • 内容   避難計画(マイタイムライン)、ペットボトルランタンづくり、簡単ろ過、アルファー米試食
  • その他  おみやげあります!

防災ワークショップチラシ [PDFファイル/332KB]

着物マナー講座

 

  • 日程   9月20日土曜日
  • 時間   1部 10時~ 、2部 13時30分~
  • 場所   加納岩公民館 2階会議室
  • 定員   各部15名
  • 持ち物  ゆかた、半幅帯、和装下着(タンクトップ&スパッツ可)、腰ひも2本、浴用タオル2枚、衣装敷(シート)
  • 内容   ゆかたの着方、きもののた畳み方、和装所作の豆知識
  • 主催   非営利活動団体 日本きもの教育支援プロジェクト(山梨エリア)

男性体操教室

 

  • 日付   毎月第2、第4木曜日
  • 時間   午前10時~11時
  • 場所   加納岩公民館 2階大会議室
  • 講師   NSCA-CPT国際資格 パーソナルトレーナー 小池 翔也 先生
  • 内容   椅子に座って出来るフレイル予防体操

キッズダンス教室

  • 日付  令和7年6月5日スタート 第1、第3木曜日午後4時30分~5時30分
  • 対象  2歳から未就学児
  • 場所  加納岩公民館 
  • 講師  JDC☆M代表 広瀬美佐子 先生
  • 参加費 1回500円
  • その他 保護者の同伴が必要になります。

★令和7年5月15日(木曜日)午後4時30分~5時30分に加納岩公民館で体験会を行います。

各講座の申し込みについて

下記の内容を加納岩公民館にご連絡ください。

  • 参加したい講座名
  • 連絡先
  • 参加者氏名
  • 年齢

 

住所・電話番号・Fax

〒405-0018

山梨県山梨市上神内川387-1

電話番号

0553-23-2871

Fax

0553-23-2871

メール

kanoiwa-k@school-yamanashi.jp

地図

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)