ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁舎西館3階 > 学校教育課 > 義務教育学校開設に向けた 笛川小学校・中学校の校名案について

本文

義務教育学校開設に向けた 笛川小学校・中学校の校名案について

ページID:0016336 更新日:2025年7月22日更新 印刷ページ表示
 令和8年4月に、笛川小学校と笛川中学校を統合し、9年間の義務教育を一貫して行う、新しい「義務教育学校」が誕生する予定です。
 山梨市義務教育学校設置検討委員会、山梨市教育委員会で検討した結果、下記のように校名を公募することに決定いたしました。地域の未来を担う子どもたちの新しいスタートにふさわしい学校名の案を公募します。応募多数のものを中心に検討・決定いたします。
 新しい学校の歴史は、皆さまの地域に対するおもいから始まります。

学校の特徴

​   ・系統性・連続性を意識した柔軟なカリキュラム
​   ​・義務教育9年間の児童・生徒の一貫した指導と支援
​   ​・異学年交流による精神的な発達の促進

応募資格

   ・市内に在住・通勤・通学している方​

学校名候補

★「笛川」の入る名前
★読みやすく、覚えやすい名前

​   ​ ・笛川義務教育学校
​   ​ ・笛川小中学校
​    ​・笛川学園
​    ​・笛川学園小中学校
​    ​・笛川学園義務教育学校
​    ​・義務教育学校笛川学園
​   ​ ・笛川巨峰の丘学園
​    ​・笛川学舎
​    ​・その他

応募方法

​   ​以下のいずれかの方法でご応募ください。​

​   ​(1) QRコードから応募
​   ​  下記のURL、QRコードから応募フォームにアクセスしてください。

​   ​  義務教育学校 応募フォーム<外部リンク>

 ​   ​   義務教育学校 応募フォーム<外部リンク>

​   ​(2)応募箱に投函
​   ​  市内に設置した応募箱に、応募用紙を入れてください。
​   ​  ※応募用紙は応募箱の隣に用意しています。

​   ​  【応募箱設置場所】 ※平日のみ
​   ​   ・山梨市役所
​   ​   ・山梨市役所牧丘支所
​   ​   ・山梨市役所三富支所
 ​   ​  ・笛川小学校
 ​   ​  ・笛川中学校

応募期間

​​​   令和7年7月23日(水曜日)~令和7年8月14日(木曜日)

選考結果発表

​   ​設置検討委員会、教育委員会、設置者である市長、市議会の手続きを経た後に発表します。 
​   ​(令和7年9月中旬ごろに、市ホームページにて発表を予定)
​   ​※応募多数のものを中心に検討・決定いたします​。

 

​   義務教育学校 校名応募チラシ [PDFファイル/488KB]

​   義務教育学校 校名応募用紙 [PDFファイル/188KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)