ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁舎西館1階 > 観光課 > てくてくやまなし

本文

てくてくやまなし

ページID:0014701 更新日:2025年3月21日更新 印刷ページ表示

モデルコース:てくてくやまなし

Start 山梨市駅

(1)かのがわ古道

かのわが古道

昭和30年代の街並みを復活させた散策路。家の周辺を巡る水路や亀甲型の石垣が美しい。道祖神が祀られ、多くの石仏が点在。

 

👟徒歩約15分👟

 

(2)かのがわ広場(水車小屋)

かのがわ広場

地元の下神内川の人々と行政とが協働で「せぎ(水路)」や地元の道祖神を整備しました。
果樹園が織りなす景観を復活させる「下神内川まちづくりプロジェクト」として事業化されました。
懐かしい風景に想いを馳せて、古道を歩いてみてください。
水車小屋近くの民家の軒先には里芋洗い機が吊るされています。探して見てください。

 

👟徒歩約5分👟

 

(3)新徳橋

新徳橋

笛吹川の堤防から里山の開けた景観がたのしめます。
治水の堤防「かすみ堤」も川沿いに見られます。

 

👟徒歩約10分👟

 

(4)アサヤ食品株式会社

アサヤ食品

山梨県産ブドウを100%使用し、製造したバルサミコ酢が一押し。10種ものブドウをオリジナルブレンドしたこだわりの一品で、シリアルナンバー入り。
ワインビネガーも手間をかけ、まろやか仕上げなのでお求めやすい。

 

👟徒歩約10分👟

 

(5)根津記念館

根津記念館

「鉄道王」と呼ばれた初代根津嘉一郎の実家。「根津家」の邸宅を保存・公開する施設。
嘉一郎は東武鉄道の社長など鉄道会社24社、その他多くの会社経営にかかわった実業家です。

 

👟徒歩約10分👟

 

(6)桃農家カフェ ラぺスカ

ラぺスカ

桃農家が運営する個性的で親しみやすいカフェ。
ジェラートやパフェなど新鮮なフルーツを使用したスイーツを提供していて、桃の時期のみオープンしています。
混んでいることが多いので、並ぶ覚悟が必要です。

 

👟徒歩約3分👟

 

(7)初花

初花

源泉を存分に楽しめる初花の湯。とろりと肌にまとわりつく感触が特徴の「モール泉」はいつまでも浸かっていたいぬる湯の温泉です。
うなぎ料理の専門店としても長い歴史を誇る初花。自家菜園の無農薬野菜もご一緒にご堪能ください。

 

 

 

 

👟徒歩約30分👟

 

Goal 山梨市駅