本文
医療と介護のなんでも相談
医療と介護のなんでも相談とは
医療や介護が必要になっても住み慣れた地域、住み慣れた自宅で暮らしたい!
家族や顔なじみの友人と過ごしたい!そんなとき、医療と介護に関する
「あんなこと」「こんなこと」何でもご相談ください。
相談日時や場所
- 相談日時:毎週火曜日・午前9時から12時まで
- 相談場所:山梨市役所東館1階
※予約不要、利用料は無料です。
よくあるご相談
Q:どうやって相談すればいいの?
A:予約は必要ありません。直接お越しください。不明なことがありましたら お気軽に山梨市地域包括支援センターにお電話ください。
Q:家族や友達でも相談できるの?
A:ご本人だけでなく、ご家族やご友人からのご相談も受けつけています。
Q:費用はかかるの?個人情報は大丈夫?
A:相談は全て無料です。また相談は山梨市から委託を受けた「サポートやまなしし」が行っています。個人情報は適切に保護されますのでご安心下さい。
Q:『なんでも相談』の職員はどんな人?
A:市立牧丘病院の医療ソーシャルワーカーが行います。(状況によっては医師、看護師に変更になる場合があります。)
Q:どんな相談にのってくれますか?
A:
- 在宅医療のこと
- 介護のこと
- もの忘れのこと
- 病院嫌いな家族のこと
- 経済的なこと
など何でもご相談ください。
ご相談例
- 腰痛があり困っている。病院に行くほどではないが体調について相談したい。
- 母の介護をしてきたが、自分の体調も不調になってきた。
- 夫を介助して受診に行くのが大変になってきた。など。
お問い合わせ先
- サポートやまなしし(市立牧丘病院内)電話:0553-35-2055
- 市地域包括支援センター(山梨市役所介護保険課内)電話:0553-23-0294