ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁舎東館1階 > 福祉課 > 支援関係者ネットワーク会議「Open Talking Bar」を開催します!

本文

支援関係者ネットワーク会議「Open Talking Bar」を開催します!

ページID:0012966 更新日:2025年9月3日更新 印刷ページ表示

 

支援関係者ネットワーク会議「Open Talking Bar」

「なんとかしなきゃ」という思いを、一人で抱えていませんか?
多子世帯の送迎、不登校の子の対応、障がいや発達特性のある子の関わり、複雑な家庭環境
「なんとかしたい!!」のに無力感に打ちひしがれることがあります。
こうした状況をここで何とかするために、地域の資源を組み合わせながら、みんなの力を合わせることが重要です。

「open Talkin Bar」は、こうした連携を深めるために、まずは顔の知った関係になり、何かあった時にお互いを
頼れるか関係性を創っていくことを一番も目的にしています。

どんな分野でも関心のある方ならどなたでも大歓迎です!
ぜひ一緒に仲間になり、地域をよりよくするための新しい道を見つけていきましょう!

open talking bar

 

※これは、山梨市生活困窮者支援等のための地域づくり事業として開催します。

第1回 ワークショップ

地域の現状と官民連携の可能性を探る

※山梨市の福祉の現状と官民連携の可能性について議論します。

  • ゲスト…山梨県立大学の高木寛之教授
  • 日時…9月29日(月曜日)午後3時~午後5時
  • 会場…街の駅やまなし会議義室A(山梨市上神内川1229-1)

第2回 ワークショップ

見えにくい課題の背景を読み解く

※山梨市地域福祉計画の4つの基本目標を深堀し、課題の裏側にある「見えない構造」を読み解きます。

  • 日時…10月20日(月曜日)午後6時~午後8時
  • 会場…街の駅やまなし会議室A.B(山梨市上神内川1229-1)

第3回 ワークショップ

理想の地域の姿をデザインする

※「こんなまちになってほしい」というあなたの願いを語り合い、理想の現実に必要な連携や具体的な取組を考えます。

  • 日時…11月7日(金曜日)午前10時~午後0時
  • 会場…山梨市役所503会議室(山梨市小原西843 西館)

第4回 ワークショップ

未来へのアイデアを形に!

※これまでの議論を総括し、今後どのようにアクションを起こしていくか、仲間とともに未来にむけた一歩を考えます。

  • 日時…11月14日(金曜日)午後6時~午後8時
  • 場所…街の駅やまなし会議室A・B(山梨市上神内川1229-1)

参加費

無料

定員

各回30名程度

申し込み

山梨市役所 福祉課 社会福祉担当まで、電話にてお申し込みください。
電話0553-22-111(内線1132)

主催

山梨市