ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 本庁舎東館1階 > 福祉課 > 講演会「ひきこもり」~知ることから始めよう 支援の現場から~

本文

講演会「ひきこもり」~知ることから始めよう 支援の現場から~

ページID:0012961 更新日:2025年10月10日更新 印刷ページ表示

「ひきこもり」支援のための講演会

「ひきこもり」~知ることから始めよう 支援の現場から~

家から出られない、ひきこもりや不登校のお子さんが、家族以外の人と関わりをつくり、社会とつながっていくポイントを
実際の事例を交えてお伝えします。

ひきこもり講演会チラシ

 

日時

令和7年11月8日(土曜日)午後1時30分~午後3時30分

場所

山梨市民会館401会議室

講師

川田史郎氏

一般社団法人グッドライフジャパン代表
ソーシャルワーカー、心理カウンセラー(公認心理師)

講師プロフィール

ソーシャルワーカー、心理カウンセラー(公認心理師)

元ひきこもり経験者、うつ病経験者。就職氷河期世代の生まれで、大学卒業後に約2年のひきこもり、30代後半から約3年間のうつ病を経験。家庭での経験や会社員時代の広告業界での経験、NPOでの約7年のひきこもり支援の経験などを活かして、2020年より山梨県北杜市『グッドライフジャパン』の活動を開始。家から出られない方向けの訪問支援を中心に山梨県のひきこもり支援強化民間団体等事業補助金により、山梨県ひきこもり情報ポータルサイト『やまひぽ』の企画運営も行う。現在は千葉県市川市と山梨県北杜市の二拠点生活

申し込み・問い合わせ

山梨市生活相談支援センター(福祉課 社会福祉担当内)

※氏名、住所(所属)、連絡先を記載してお申し込みください。

電話:0553-22-1111(内線1133)
メール:amemiya-kng@city.yamanashi.lg.jp
ファックス:0553-23-2800

申し込み締め切り

令和7年11月5日(水曜日)