ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康 > 健康の情報 > 予防接種 > 申請手続きナビ > 成人男性の風しん定期接種

本文

成人男性の風しん定期接種

ページID:0001347 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

風しんの定期接種はワクチンの供給不足から、令和7年3月31日までの期間内に接種を終えられない方が出てくる可能性があるため、条件付きでワクチン接種期間が令和8年度末まで延長されます。
【対象者には通知をお送りします。】

風しんの定期予防接種の期間延長について

風しんは、飛沫などによってうつる感染力が強い感染症で、主な症状は全身の発疹・発熱などです。成人がかかると症状が重くなることがあります。また、妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあります。感染を拡大させないためには、社会全体が免疫を持つことが重要です。

令和7年3月31日までの追加的措置として、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性の方を対象に風しんの抗体検査と予防接種を実施していました。しかし、ワクチンの供給不足から期間内に接種を終えられない方が出てくる可能性があるため、令和7年3月31日までに抗体検査を受けられた方で、風しんへの免疫が十分でなかった方に限り、ワクチンの接種期間が令和9年3月31日までに延長されます。

対象者

下記の条件をすべて満たす方

  1. 令和7年3月31日までに風しんの抗体検査を受けた方
  2. 抗体検査の結果が陰性(予防接種が必要)でワクチンを接種していない方
  3. 予防接種日時点で山梨市に住民登録のある方
  4. 昭和37年4月2日から昭和54年生まれの男性

期間

令和9年3月31日まで延長します。

クーポン券について

予防接種を受けるためのクーポン券を令和4年4月に配布しております。
紛失等で再交付をご希望の方は健康増進課までご連絡ください。

接種実施医療機関

令和7年度風しん定期予防接種実施機関一覧 [PDFファイル/125KB]
※契約外の医療機関では助成が受けられません。

注意事項

  • 予防接種を受ける際には、クーポン券とマイナ保険証、診察券等をお持ちください。
  • 医療機関によって、予防接種を実施する曜日や時間帯が決まっている場合や、対象となる方に制限がある場合がありますので、受診前に電話等で確認をしてください。
その他

なお、子供を対象に定期接種が行われている麻しん・風疹混合ワクチンについてもワクチンの接種期間が令和9年3月31日まで延長されます。
対象者等の詳細は下記ページをご覧ください。

子どもの予防接種について(山梨市子育て支援サイト)

関連リンク

厚生労働省ホームページ『風疹の追加的対策について』<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)