本文
山梨市宿泊型産後ケア事業について
山梨市では、産後の不調や育児に不安があるお母さんとお子さんを対象に、施設に宿泊し、専門職から心身のケアや育児サポートを受けることができる「宿泊型産後ケア事業」を実施しています。令和5年4月から利用料金を引き下げています。
利用できる人
- 市内に住民票がある、産後4か月(4か月30日まで)までの母とその乳児
- 家族や周囲の協力が十分受けられない、または産後の不調や育児に不安のある人(医療処置を必要としない人)
事業内容
お母さんの体調やニーズにそって、心身のケアや、沐浴・授乳などの育児サポートを行います
利用回数
原則として、1回3泊まで(4泊以上を希望する方は、地区担当保健師までご連絡ください。)
実施施設・利用料金
実施施設 | 住所 | 連絡先 | 利用料金 |
---|---|---|---|
「山梨市立産婦人科医院」 (山梨市立産婦人科医院で出産された方のみ利用可能) |
山梨市上神内川172 | 0553-20-1230 |
1泊2日5,100円➡2,500円(昼食別途1,200円) |
産前産後ケアセンター 「ママの里」 |
笛吹市石和町窪中島587-112 | 055-268-3575 |
1泊2日6,100円➡3,000円(昼食別途1,200円) |
※多胎児の場合、1泊あたり1人5000円が加算されますが、市が負担します。
※産前産後ケアセンターでは自主事業として、上のお子さんの滞在やベビーマッサージ等の健康教室を別途料金で行っています。詳しくはセンターまでお問い合わせください。
利用申請
申請場所
こども・子育て課 こども・子育て支援担当(東館1階)
申請に必要な書類
- 母子健康手帳
- 申請書:こども・子育て課の窓口にあります。事前にダウンロードもできます。
宿泊型産後ケア事業 申請書同意書[PDFファイル/100KB]
申請後の流れ(お急ぎの場合はご相談ください)
市立産婦人科医院
- 申請書を市に提出後、市立産婦人科医院に直接連絡をして利用日を相談してください。(ベッドの空き状況によっては利用できない場合があります。)
- 利用日がきまりましたら、市に連絡をしてください。利用登録を決定し、決定通知書および利用登録票を郵送します。
- 利用初日に、市から送付された「決定通知および利用登録票」を施設に提出してください。
産前産後ケアセンター ママの里
- 申請書を市に提出後、利用登録を決定し「決定通知および利用登録票」をご自宅に郵送します。
- 利用日については、利用者様から施設に直接連絡しご相談ください。
- 利用初日に、市から送付された「決定通知および利用登録票」を施設に提出してください。
注意事項
- 登録のみで利用しない場合は、市や施設への連絡は不要です。
- 予約をキャンセルされる場合、利用日の前々日の17時までにご連絡ください。
それ以降の自己都合によるキャンセルはキャンセル料が発生します。(前日のキャンセル:利用料金の50%、当日のキャンセル:利用料金の100%) - 市外へ転出した場合
山梨市からの決定通知書は、使用できません。転出先の市町村で再申請をしてください。
関連リンク
- 産前産後ケアセンターママの里<外部リンク>
- 山梨市立産婦人科医院<外部リンク>