ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

窪八幡神社末社比び三神本殿

ページID:0007890 更新日:2024年3月1日更新 印刷ページ表示

【重要文化財】窪八幡神社末社比び三神本殿

窪八幡神社末社比び三神本殿

  • 指定年月日
    昭和24年2月18日
  • 所在地
    山梨市北654番地
  • 管理者
    窪八幡神社

※比び三神の「び」は口に羊

概説

本社本殿等が配された区域から一段下がった境内前部の池の中島に建ち、田心姫命・湍津姫命・市杵島姫命の三神をまつっています。江戸時代まで「弁財天」と呼ばれ、現在の社殿は寛永2年(1625)徳川忠長が再建したと伝えられています。一間社流造、銅板葺(もとは檜皮葺)。白・朱・黒と各部を塗り分け、金箔を施した総漆塗りで、きわめて華麗な本殿であり、江戸時代初期の様式の特色をよく示しています。


国宝
重要文化財
国登録文化財
市登録文化財