ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

清白寺仏殿

ページID:0007835 更新日:2024年3月1日更新 印刷ページ表示

【国宝】清白寺仏殿

  • 清白寺仏殿指定年月日
    昭和30年6月22日
  • 所在地
    山梨市三ヶ所620番地
  • 管理者
    清白寺

 

解説

仏殿内部の写真清白寺は、足利尊氏が夢窓疎石(国師)を開山とし、正慶2年(1333)に創立したと伝えられる臨済宗の寺院です。仏殿の建立は、組物に墨書が発見され、応永22年(1415)と判明しました。天和2年(1682)の寺院火災にも災いをまぬがれ貴重な遺構となっています。
この仏殿はわが国の仏教建築の主な様式のひとつである唐様(禅宗様)建築の代表的遺構として知られ、「方三間裳階付仏殿」とよばれる形式の典型例でもあります。同様の形式をもつものの中で最小規模にまとめられているほか、内部に文様彩色と丁寧な漆塗が施されている点は他に例がありません。
鎌倉から室町時代は、貴族や武士の信仰を得て、各地に禅宗寺院が盛んに創立されましたが、その後衰退したため、現存する遺構のうち室町中期までさかのぼるものは極めて少なく、禅宗仏殿の古い様式を伝える一例として価値の高いものです。


国宝
重要文化財
国登録文化財
市登録文化財