JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
定額減税調整給付金 防災アプリ デマンド交通 妊活応援事業 水道料金
本文
釜口に烽火台があったことは、『甲斐国志』にもみえ、有事の際の急報を伝える目的として設置されたといわれ、栃本~袴腰~釜口城山~成沢東杵・西杵~岩手御殿山へと烽火が引き継がれていました。 城山の山頂は30坪ほどのテラスが2段に構築されており、大山石尊大権現が奉られています。山頂から続く尾根には堀切の跡が残されています。