JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
定額減税調整給付金 防災アプリ デマンド交通 妊活応援事業 水道料金
本文
岩下古墳群は古墳時代後期のもので、前期のものに比べて墳丘を小さく、石室を大きく造っています。前期の古墳は竪穴式石室が多いのに対して、後期古墳は横穴式石室がほとんどです。 現在、墳丘が残っているものは、天神塚と牧洞寺古墳の2基で、半壊が長源寺前、石室のみが山寺と観音塚の2基です。天神塚、牧洞寺の2基は県内でも有数の大型石室を持つ古墳です。