JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
定額減税調整給付金 防災アプリ デマンド交通 妊活応援事業 水道料金
本文
江戸幕府の第9代将軍徳川家重の第二子清水重好は、宝暦12年(1762)甲斐の領地を支配するため山梨郡の下岩下(現笛吹市春日居町)に陣屋を置きました。 重好の死後領地は幕府にかえされ陣屋も廃止されましたが、文政13年(1830)に再び甲州に清水領が設定され、翌天保2年この地に陣屋を構えました。