JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
定額減税調整給付金 防災アプリ デマンド交通 妊活応援事業 水道料金
本文
西川家は甲州市恵林寺を開基した二階堂氏に仕えたと伝えられる旧家です。 住宅の建築年代は明らかではありませんが、江戸中期の民家遺構で、栗材の大黒柱が棟までとおって(通し柱)います。屋根の中央部に突き上げ屋根を設けた構造で、屋根裏に二階と三階を設けています。 峡東の切妻民家の特徴をもち、養蚕が盛んであったこの地方の特徴を示しています。