ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > シティプロモーションサイト > イベントレポート > イベントレポート > 朝ごはんを食べよう!山梨市レシピコンテスト【イベントレポート】

本文

朝ごはんを食べよう!山梨市レシピコンテスト【イベントレポート】

ページID:0013664 更新日:2024年12月3日更新 印刷用ページを表示する
昨年に引き続き開催され、今年はご飯を主食としたレシピを募集しました。
応募総数154作品から6作品が選ばれ、12月1日に調理・試食審査を行いました。
各部門の特別賞・優秀賞受賞者、優秀賞のレシピを紹介します。

表彰

特別賞受賞者

優秀賞受賞者

特別賞受賞者の作品

小学生の部 後屋敷小学校2年 天野ほのかさん

朝ごはんメニュー

  • スピードオムライス
  • コマツナチーズミルクスープ

スピードオムライスとコマツナチーズミルクスープ

レシピ紹介

スピードオムライス
食材(2人前)
  • ご飯 300g
  • 卵 2個
  • ミックスベジタブル 50g
  • ハム 2枚
  • ちりめんじゃこ 15g
  • 塩コショウ 少々
  • ケチャップ 大さじ2
  • (好みで)マヨネーズ・ケチャップ
作り方
  1. ミックスベジタブルをお湯で解凍する。
  2. ハムとキッチンバサミで小さく切る。
  3. ボウルに卵を入れてよく混ぜる。
  4. その中に、すべての食材(ご飯・ミックスベジタブル・ハム・ちりめんじゃこ・塩コショウ・ケチャップ)を入れて混ぜる。
  5. フライパンに油をひいて、その上に4を丸く置いて焼く。
  6. 両面をよく焼いたらお皿に乗せて好みでマヨネーズとケチャップをかける。
コマツナチーズミルクスープ
食材(2人前)
  • ベーコン 2枚
  • 小松菜 60g
  • 牛乳 300ml
  • 塩コショウ 少々
  • コンソメ 小さじ1
  • 粉チーズ 少々
作り方
  1. ベーコンはキッチンバサミで小さく切る。
  2. 小松菜をキッチンバサミで小さく切る。
  3. スープカップにベーコンと小松菜を入れる。
  4. ラップをして電子レンジにかける。(600wで1分30秒)
  5. その中に、牛乳・塩コショウ・コンソメを加えて混ぜる。
  6. ラップをして電子レンジにかける。(600wで1分30秒)
  7. 粉チーズをふる。

中学生の部 山梨北中学校1年 有賀一晟さん

朝ごはんメニュー

  • ピーマンとウインナー炒め
  • だし巻き卵
  • みそ汁
  • しらすご飯

だし巻き卵とピーマンとウインナー炒め

レシピ紹介

ピーマンとウインナー炒め
食材(2人前)
  • ピーマン 5個
  • ウインナー 4本
  • 塩コショウ 小さじ1
  • ごま油 大さじ1
作り方
  1. ピーマンは縦に細切りに、ウインナーは縦半分に切ったものを斜めきりにする。
  2. フライパンでごま油を熱し、ウインナーを入れて軽く炒めてから、ピーマンを炒めます。
  3. ピーマンに火が通ったら、塩コショウで味付けをして出来上がり。
だし巻き卵
食材(2人前)
  • 卵 3個
  • サラダ油 大さじ1
  • だしの素 小さじ1
  • 砂糖 小さじ1
  • みりん 小さじ1
作り方
  1. ボウルに卵を溶きほぐし、だしの素、砂糖、みりんを加えて、混ぜ合わせる。
  2. 卵焼き器に油を熱し、少しずつ返し焼いて形を作る。
みそ汁
食材(2人前)
  • ほうれん草 1月2日束
  • ふえるわかめ 5g
  • だしの素 小さじ1
  • 味噌 30g
  • 厚揚げ豆腐 50g
作り方
  1. ほうれん草と厚揚げ豆腐を切る。
  2. 水を入れて沸かし、すべて材料を入れる。
  3. 味噌を溶いて混ぜる。
しらすご飯
食材(2人前)
  • 白米 200g
  • しらす 40g
  • ネギ 7g
作り方
  1. ご飯をよそって、しらすを乗せ、小ネギを切って散らす。

高校生・一般の部 一般 堀内由美さん

朝ごはんメニュー

  • しゃけごまおにぎり
  • 小松菜とウインナーの卵炒め
  • ししとうのめんつゆ煮
  • 白菜・油揚げ・しめじ・とうふのみそ汁
  • フルーツヨーグルト

コマツナとウインナーの卵炒めとししとうのめんつゆ煮

レシピ紹介

しゃけごまおにぎり
食材(2人前)
  • ごはん 320g
  • 鮭フレーク 50g
  • ごま 10g
作り方
  1. ボウルにご飯・鮭フレーク・ごまを入れて混ぜる。
  2. おにぎりを握る。
小松菜とウインナーの卵炒め
食材(2人前)
  • 小松菜 1月2日袋
  • ウインナー 4本
  • 卵 2個
  • サラダ油 少々
  • 塩コショウ 少々
  • 醤油 少々
作り方
  1. 小松菜をかたゆでしてしぼる。
  2. ウインナーをスライスする。
  3. 油をひいたフライパンに小松菜・ウインナーを入れて炒める。
  4. 塩コショウを振る。
  5. 卵を入れてかき混ぜて、醬油を入れる。
ししとうのめんつゆ煮
食材(2人前)
  • ししとう 10本
  • めんつゆ 50ml
  • 水 50ml
  • おかか 少々
  • ごま油 少々
作り方
  1. ごま油でししとうを炒めて、こげ目がついたらめんつゆと水を入れてしんなりするまで煮る。
  2. おかかを振りかける。
白菜・油揚げ・しめじ・とうふのみそ汁
食材(2人前)
  • 白菜 2枚
  • 油揚げ 1月2日枚
  • しめじ 1月2日袋
  • 豆腐 100g
  • 味噌 適量
作り方
  1. お湯を沸かす。
  2. 材料を小さく切っておく。
  3. 野菜が煮えたら、味噌を入れて最後に豆腐を入れる。
フルーツヨーグルト
食材(2人前)
  • プレーンヨーグルト 2個
  • シャインマスカット 3粒
作り方
  1. 器にヨーグルトを盛る。
  2. シャインマスカットを切って乗せる。

優秀賞受賞者の作品

小学生の部 山梨小学校4年 植村晏さん

朝ごはんメニュー

  • しゃけおにぎり
  • 高野どうふと小松菜のみそ汁
  • トマトと小松菜の玉子焼き
  • バナナヨーグルト

高野どうふと小松菜のみそ汁としゃけおにぎり

レシピ紹介

しゃけおにぎり
食材(2人前)
  • ご飯 280g
  • 白ごま 5g
  • 鮭フレーク 15g
作り方
  1. ボウルにご飯、白ごま、鮭フレークを入れて混ぜる。
  2. おにぎりを食べやすい大きさに握る。
高野どうふと小松菜のみそ汁
食材(2人前)
  • 高野どうふ(細切り) 7g
  • ダシの素 4g
  • 水 350cc
  • 味噌 8g
  • 小松菜 1月2日束
作り方
  1. 小松菜を2cmずつ切る。
  2. 鍋に高野どうふ、小松菜、ダシの素を入れて火にかける。
  3. 沸騰したら火を止めて、味噌を溶かす。
トマトと小松菜の玉子焼き
食材(2人前)
  • ミニトマト 3個
  • 小松菜 1月2日束
  • 卵 2個
  • サラダ油 少々
作り方
  1. 小松菜を1cmずつ、ミニトマトを4等分に切る。
  2. 卵を割り、かき混ぜる。
  3. フライパンを火にかけ、油を少々ひく。
  4. 小松菜とミニトマトをフライパンで炒める。
  5. 4に卵を半分入れ、焼いて巻く。
  6. 残りの卵を入れて、焼いて巻く。
バナナヨーグルト
食材(2人前)
  • バナナ 1本
  • プレーンヨーグルト 100g
  • きな粉 3g
  • 砂糖 3g
作り方
  1. バナナを一口サイズに切る。
  2. 砂糖とヨーグルトを混ぜる。
  3. (2)に(1)を乗せ、きな粉をかける。

中学生の部 山梨北中学校1年 山下葵さん

朝ごはんメニュー

  • そぼろご飯
  • おくらのおかかのせ
  • なめこととうふのみそ汁
  • プチトマト

そぼろご飯とおくらのおかかのせ

レシピ紹介

そぼろごはん
食材(2人前)
  • ご飯 400g
  • 豚ひき肉 300g
  • ★砂糖・醤油・みりん・酒 各大さじ2、すりおろし生姜 適量
  • 枝豆 適量
  • 卵 2個
  • ☆砂糖 大さじ1、醤油 小さじ1月2日
作り方
  1. ひき肉をポロポロになるまで炒めたら★を全部入れて煮詰める。
  2.  卵に☆を入れてよく溶いて炒め、炒り卵を作る。
  3. ご飯を盛り、そぼろ、炒り卵を乗せ、枝豆で飾りつける。
おくらのおかかのせ
食材(2人前)
  • オクラ 10本
  • かつおぶし 4g
  • 醬油 適量
作り方
  1. オクラを塩もみして、2分茹でる。
  2. オクラのがくを取って、5mm幅くらいに切る。
  3. 器に盛って、かつおぶしを乗せて、醤油をかける。
なめこととうふのみそ汁
食材(2人前)
  • なめこ 1袋
  • 豆腐 150g
  • ダシの素 適量
  • 味噌 大さじ2
  • 水 400cc
作り方
  1. 水にダシの素を入れて沸かす。
  2. 沸いたら、火を弱めて、切った豆腐を入れる。
  3. 豆腐が温まったらさっと洗ったなめこを入れ、味噌を溶き入れる。
プチトマト
食材(2人前)
  • プチトマト赤 5個
  • プチトマト黄 5個
作り方
  1. よく洗って盛り付ける。

高校生・一般の部 日川高校3年 飯田煌梨さん

朝ごはんメニュー

  • 枝豆・昆布・チーズおにぎり
  • 鮭・チーズ・ごまおにぎり
  • とま・たまスープ
  • デザートと毎日の緑茶

おにぎりととまたまスープ

レシピ紹介

枝豆・昆布・チーズおにぎり
食材(2人前)
  • ご飯 150g
  • 枝豆 50g
  • キャンディーチーズ 2個
  • 塩昆布 10g
作り方
  1. 枝豆をむき、 チーズを半分に切る。
  2. ボウルにご飯、塩昆布を入れて混ぜる。
  3. 枝豆とチーズを入れて混ぜる。
  4. おにぎりを握る。
鮭・チーズ・ごまおにぎり
食材(2人前)
  • ご飯 150g
  • 鮭フレーク 大さじ2
  • キャンディーチーズ 2個
  • ごま 小さじ1
作り方
  1. チーズを半分にする。
  2. ボウルにご飯、鮭フレーク、チーズ、ごまを入れて混ぜる。
  3. おにぎりを握る。
とま・たまスープ
食材(2人前)
  • 鶏がらスープの素 適量
  • トマト 中サイズ2個
  • 卵 Mサイズ2個
  • 玉ねぎ 小サイズ2個
  • ベーコン 40g
  • 塩コショウ 適量
  • ごま油 適量
  • 水 400ml
作り方
  1. 鍋に水を入れ沸騰させる。
  2. 玉ねぎを櫛切りに、 ベーコンを短冊切りにする。
  3. 鍋が沸騰したら鶏がらスープの素を入れる。
  4. トマトを切り、切った具材を鍋に入れる。
  5. 溶き卵を入れて混ぜる。
  6. 塩コショウを入れて混ぜる。
  7. ごま油を入れる。
デザートと毎日の緑茶
食材(2人前)
  • シャインマスカット 6粒
  • バナナ 6切れ
  • 温かい緑茶
作り方
  1. シャインマスカットと切ったバナナを盛り付ける。
  2. 緑茶を入れる。