ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

10月最新の市の動き

ページID:0013468 更新日:2024年11月14日更新 印刷用ページを表示する

10月の中旬~11月上旬にかけて実施した主な市の事業を紹介します。

~市内の道路環境をきれいに! ~市内主要道路清掃

10月9日、山梨市建設協力会など主催の道路清掃に参加しました。協力会員と職員あわせて約150名が参加し、集水桝の泥上げや歩道の除草作業を行いました。

道路清掃

問い合わせ

建設課管理担当

~県内市町村では初の事例~ 佐川急便株式会社と地域活性化包括連携協定を締結

10月15日、佐川急便株式会社と協定を結びました。災害時における支援物資の受入や配送などの取り組みをはじめ、地域の安全安心や活性化に向けて連携をとっていきます。

佐川急便協定

問い合わせ

総合政策課企画政策担当

~山梨北中・未来プロジェクト~ 富士通Japan(株)による出前講座

10月18日、山梨北中学校3年生が富士通Japan(株)とともに、自分たちの住む地域の未来のために何ができるかを考える「未来プロジェクト」特別授業を実施しました。

山梨北中学校出前講座

問い合わせ

総合政策課企画政策担当

~愛される公園を目指して~ 笛吹川フルーツ公園愛護運動が行われました

10月19日、笛吹川フルーツ公園内の美化清掃活動が行われ、応募により集まった参加者約80人が各班に分かれて清掃活動に汗を流しました。

フルーツ公園愛護運動

問い合わせ

都市計画課都市計画担当

~過疎地域の将来を考える契機に~ 「全国過疎問題シンポジウム2024inやまなし」が開催されました

10月25日、花かげホールで全国過疎問題シンポジウムが開催され、本市を会場とした分科会では優良事例の発表会と市内各施設の視察が行われました。

過疎シンポジウム

問い合わせ

総合政策課企画政策担当

~開かれた市政を実現するために~ 監査委員が任命されました

10月24日、市議会選出の監査委員として村田浩議員が任命されました。監査委員は、市の業務が法令に従って適切に、効率的かつ合理的に行われているか監査を行います。

監査委員任命

問い合わせ

監査委員事務局

~平成15年から始まった姉妹都市交流~ スーシティ市のみなさんが本市を訪問

10月28~29日、アメリカ合衆国のスーシティ市姉妹都市委員会委員と関係者の皆さんが本市を訪れ、笛川中学校の英語授業の見学や本市の事業の視察などを行いました。

スーシティ市訪問団

問い合わせ

地域資源開発課交流促進担当

~戦没者の御霊に祈りを込めて~ 戦没者合同慰霊祭がしめやかに執り行われました

10月30日、市民会館にて行われた慰霊祭では、1,394名の戦没者に対し遺族らにより黙とうが捧げられ、先の大戦での犠牲者を心から追悼し、世界の恒久平和を願いました。

戦没者合同慰霊祭

問い合わせ

福祉課社会福祉担当

~地域おこし協力隊も参加~移住者同士の交流会を開催

11月2日、移住者交流会を実施し、移住者など13人が参加しました。自己紹介ののち、山梨市の魅力・移住先に山梨市を選んでもらうアイディアについて意見交換しました。

移住者交流会

問い合わせ

地域資源開発課地域資源活用担当