ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 広聴・広報 > シティプロモーション > シティプロモーションサイト > イベントレポート > イベントレポート > FM FUJI特別ラジオ番組「もぎたて山梨市」を放送しました

本文

FM FUJI特別ラジオ番組「もぎたて山梨市」を放送しました

ページID:0012738 更新日:2024年9月4日更新 印刷用ページを表示する

今年で3回目!山梨市特別ラジオ番組

8月22日(木曜日)、FM FUJIにおいて山梨市特別ラジオ番組「もぎたて山梨市」が放送されました!

11時から13時までの生放送!

ラジオ番組

東城佑香アナウンサーと高木市長のコンビも3年目。息の合った掛け合いが好評です。

山梨市ゆかりのゲストが登場!

古屋美緒さん

ふるやみおさん

古屋さんは、山梨市在住で山梨学院高校の1年生。
去年、世界の代表12人の1人として「こども世界平和サミット」で、世界に向けて平和を訴えるスピーチを行い、世界を平和にするアイデアとして、「地球歌の作成を訴えました。

現在古屋さんは地球歌を実現するべく「EARTH SONG PROJECT」を立ち上げ、仲間になってくれる方や、賛同してくれる方を募っています。
詳しくは、ぜひホームページをご覧ください。

EARTH SONG PROJECT公式ホームページ<外部リンク>

この日は、こども世界平和サミットの話や、古屋さんの活動について話していただきました。
目標は「2028年のロサンゼルスオリンピックで地球歌斉唱をすること」と語ってくれました。

中村太樹さん

なかむらたいきさん

中村さんは、山梨市出身で国士舘大学の4年生。

今年のアジア柔道選手権大会男子60kg級で優勝、世界柔道選手権大会男子60kg級で3位になるなど、今後の日本の男子60kg級を背負っていく期待の星です。

競技に対する思い、コロナ禍を乗り越えての思い、ふるさと山梨市への思いなどを話していただきました。

パリオリンピックを観て「2028年後のロサンゼルスオリンピックでは金メダルを取りたいという気持ちになった」と夢を語ってくれました。
ぜひ中村さんの応援をお願いします!

古屋聡さん

ふるやさとし先生
古屋先生は、市立牧丘病院の医師で、今回は電話でのご出演となりました。

牧丘病院では年間5400件以上の訪問看護を実施しており、充実した在宅医療を強みとしています。

オンライン訪問診療車

古屋先生からは、今年3月から運行を開始したオンライン訪問診療車「メディくるYamanashi」についてお話しいただきました。

オンライン訪問診療車とは、通院が難しい患者さんのもとに車で向かい、車の中でオンライン機材を使って病院にいる医師の診察が受けられるというものです。
車内には診察用のベッドや、心電図や超音波を測定する医療機器も搭載しています。

この取り組みは県内初の取り組みで、導入により迅速な訪問診療と医師の負担軽減が期待されています。

丸子知子さん

まることもこさん

丸子さんは宮崎県の出身で、結婚後は山形県で暮らしていましたが、果樹農家にあこがれて山梨市へ移住。
現在は牧丘町でぶどう農家をされています。

景色のすばらしさ、人の温かさ、豊かな自然などが移住の決め手になったそうです。
外から見た山梨市の良さに改めて気づかされました。

これからも美味しいぶどうを作れるよう頑張りたいとのことです。

市長からも市の魅力をアピール

高木市長からは、市の独自の施策や、未来への思いなどを語っていただきました。
市長かも1曲好きな音楽のリクエストをいただき、リクエストソングについての思いも熱く語られました。

また、全国のリスナーから「山梨市の好きなところ、いいところ」について多くのメッセージをいただき、万力公園、乙女高原、ほったらかし温泉などを紹介しました。

公共の電波に乗せて、全国に本市の魅力をPRすることができました。