山梨市役所

安心して暮らせるまち


災害の少ない地域山梨市は全国と比べて自然災害の少ない地域であり、気温が安定していますので暮らしていく上で過ごしやすい環境です。

甲府測候所の気象データ(1981~2010 年平年値)によると、年平均気温は14.7℃、月平均気温で最も暖かいのは8 月で26.6℃、逆に最も寒いのは1 月で2.8℃となっています。夏には最高気温が35℃を超えることがある一方、冬は最低気温が氷点下になる日があるように、寒暖の差が大きいのが特徴です。また、積雪は北部の三富地域の山間部で見られますが、南部では多くありません。

安定した気候

甲府測候所の気象データ(1981~2010 年平年値)によると、年平均気温は14.7℃、月平均気温で最も暖かいのは8 月で26.6℃、逆に最も寒いのは1 月で2.8℃となっています。夏には最高気温が35℃を超えることがある一方、冬は最低気温が氷点下になる日があるように、寒暖の差が大きいのが特徴です。また、積雪は北部の三富地域の山間部で見られますが、南部では多くありません。

平均気温 平均降水量

 

安心・安全のまちづくりを目指して

山梨市は2016年9月に策定した「山梨市強靭化計画」のもと、「一人の犠牲者も出さないまちづくり」を推進するため、さまざまな取り組みを進めています。

市内小中学校の耐震化や食料等の備蓄拡充、近隣の2市と3市合同での災害訓練のほか、毎年9月1日の防災の日には地区住民と協力して総合防災訓練を行なうなど、市民参加のもとで有事への備えを進めています。

また、各自治会でも災害時の対応を学ぶ研修に積極的に開催するなど、官民の垣根を超えて防災意識を高めています

総合防災訓練の様子

 

地域の防災訓練の様子

 

 

カテゴリー

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

▲ページ先頭に戻る