山梨市役所

市長所信表明

 山梨市長の高木晴雄です。sityousyasin_s.jpg

 甲府盆地の東部に位置し、長野県・埼玉県と境を接する本市は、「甲武信ユネスコエコパーク」に登録された豊かな自然、「日本農業遺産」に登録された桃やぶどうを中心とした果樹産業とその風景、風土に根付いた文化や歴史などに育まれた特色あるまちです。
 本市では、今後も引き続き緊張感をもって新型コロナウイルス対策に取り組むとともに、ポストコロナを見据えた地域の飛躍的な発展を図るため、デジタル化、グリーン社会、農業の成長産業化を加速度的に推し進めてまいります。
 また、すべての世代の皆さまと手を携えながら、直面する人口減少社会に立ち向かい、山梨市百年の計ともいえるJR山梨市駅と東山梨駅の中間に位置する新名称となったアザレアタウン(南反保地域)の市街化事業をはじめとする「未来へつなぐまちづくり」を着実に進めてまいりますので、市民の皆さまには、今後とも市政発展のため、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 

 また、このホームページをご覧いただいている市外の皆さまには、四季折々の魅力に満ちた本市へのご来訪を、心よりお待ちしております。

 

女子観光プロモーションチーム平成21年9月3日、観光振興や地域活性化に女性のアイディアを取り入れようと、女子職員だけで構成する「女子観光プロモーションチーム」を結成しました。
このプロジェクトは、女性に魅力的な観光環境を整え、観光客の増加につなげるには「女性の視点も重要」と、市の女子職員に参加を呼び掛けたものです。
プロモーションチームのメンバーは、『私にできる!私が考える!山梨市の観光振興』をテーマにレポート提出によって選考された16人。独身女性から子育て真っ最中の女性まで、所属部署や年齢層もさまざまです。
今後は、女性向けのイベントの企画や市内の観光スポットの有効利用策などを考えていきます。
また、メンバーの資格や趣味を観光振興に生かしていきたいと思います。
皆様からのご提案やご意見を募集しております。

英語ホームページEnglish

関連ファイル

山梨日日新聞(9月2日掲載記事) (PDF 180KB)
毎日新聞(9月4日掲載記事) (PDF 290KB)

 

お知らせ

公共施設

公園・温泉・交流施設

文化

妣田圭子 絵画展示・根津記念館・横溝正史館などの情報を掲載しています。

山梨市民会館

山梨市の生涯学習の拠点である山梨市民会館の利用方法などをご案内します。

万力公園

万力公園についてご案内します。

温泉

温泉施設についてご案内します。

施設検索

山梨市景観百選

にほんの里百選

美しい日本の歩きたくなる道500選

令和8年度

令和7年度

令和6年度

令和5年度

平成31年度・令和元年度

平成29年度

平成28年度

過去の活動報告

令和8年

令和7年

令和6年

山梨市民会館の外観

市民会館レイアウト

山梨市民会館パンフレット(PDF 2.83MB)
山梨市民会館 座席・料金等のご案内.pdf (PDF 1.84MB)

1階

改修前は1階だけのスペースだった図書館は、2階まで増床し、面積は約2.2倍、蔵書可能数は約1.5倍、閲覧席は約2倍の規模となり、1階は一般利用者、2階は児童を対象としたスペースとなりました。本棚は車イスでも移動しやすい間隔を確保し、高さにも配慮をしています。明るくゆったりとした雰囲気で本を閲覧できる環境となっています。 

1階図面 (PDF 67.3KB)

2階

2階は大幅な改装を行っており、図書館児童スペースの一画に、インターネットや本を参考に調べもの、資料作りができるメディアルーム(Wi-Fi使用可)を設けるほか、2階図書館入口には図書館イベントを開催するラウンジを整備しました。ホールは、天井の耐震化に取り組むほか、音響設備、照明設備、舞台機構の更新を行いました。

※メディアルームでWi-Fiを使用する場合は事前に図書館窓口で申請が必要です。 

2階図面 (PDF 72.8KB)

3階

3階は、利用状況に合わせた整備を進めてきました。旧結婚式場と旧写場を新しく「展示室」に、旧両家控室はWi-Fiが利用できる301会議室に改修を行い、旧和室と旧茶華道室は302会議室として整備を行いました。また、「ちどりの間」として親しまれてきた大集会室は303会議室として部屋名を変えました。3階は明るく広いフロアーが特徴です。

※301会議室でWi-Fiを使用する場合は事前に市民会館事務室で申請が必要です。

3階図面 (PDF 51.3KB)

4階

4階は、改修前から会議室専用フロアーとして利用されてきました。このフロアーは大きな改修はないものの、改修前最も利用頻度の高かった2階、旧多目的室が図書館スペースとなったため、この機能を402会議室に移した形となります。4階は、いろいろな用途で使える部屋を整えています。人数や利用形態に合わせて部屋を選択してください。

4階図面 (PDF 47.4KB)

利用案内

山梨市の生涯学習の拠点である山梨市民会館が2016年、リニューアルオープンしました。
皆さまのご利用をお待ちしております。

利用の際は、次のとおり、予約及び申請手続きをお願いします。
なお、予約できる期間は、山梨市内の人は9カ月後まで、市外の人は6ヶ月後までです。

山梨市民会館パンフレット(PDF 2.83MB)

山梨市民会館 座席・料金等のご案内(PDF 1.84MB)

利用手続き

(1)予約

市民会館のレイアウトや料金表を参考に希望する日時を、市民会館事務室で予約してください。

(2)申請手続き

予約日の利用内容が決まった段階で、市民会館事務室にて利用許可申請及び利用金額を納入して下さい。(市:許可書を発行します。)

(3)利用当日

許可書をご持参いただき、職員に提示し、市民会館をご利用ください。

※(1)、(2)を一括して行う事もできます。ただ、(2)については、利用内容により使用器具等の確認、冷暖房の有無等ございますので、(1)の予約の際、職員と打ち合わせ等を行い、検討していただいてからの手続きをお勧めします。
※電話での申し込みは、仮予約となりますので後日、市民会館事務室に来ていただく必要があります。
※ケータリングを希望される場合は、ご相談してください。
※市民会館事務室:火曜日~日曜日の9時~17時

開館日

火曜日から日曜日

休館日

毎週月曜日(祝日の場合は、その翌日)、祝日の翌日、年末年始

利用時間

午前:9時~12時 
午後:13時~17時 
夜間:18時~22時 
全日:9時~22時

  1. 準備・仕込み・後片付け等に要する全ての時間を含みます。
  2. 利用時間内に無理なく終了するよう計画を立ててください。

利用料金

  1. 前納していただきます。
  2. 納めていただいた利用料金は、利用者の都合で取り消し、又は変更してもお返しできませんので、ご留意ください。ただし、以下のいずれかに該当する場合に限り全額または一部をお返しいたします。なお、変更により不足が生じた場合には、その差額を納めていただきます。

(ア)利用者の責めによらない理由により利用することができなくなった場合。
(イ)やむを得ない理由により利用取消申請があった場合。
山梨市民会館 座席・料金等のご案内(PDF 1.84MB)

利用許可の制限次のいずれかに該当する場合は、利用の許可をしないことがあります。

  1. 公の秩序または善良な風俗に反する恐れがあると認められるとき。
  2. 施設または設備器具を損傷する恐れがあると認められたとき。
  3. 長期間にわたる継続利用により、他の利用を妨げる恐れがあると認められるとき。
  4. 集団的に、または常習的に暴力的不法行為をおこなう恐れがある組織と認められるとき。
  5. その他管理上支障があると認められるとき。

利用の許可の取り消し等、次のいずれかに該当する場合は、市民会館の利用許可を変更 し、又は、中止させ、もしくは取り消すことがあります。

  1. 申請に偽りがあったとき。
  2. 利用許可の条件に違反したとき。
  3. この条例又はこれに基づく規則に違反したとき。
  4. その他教育委員会が必要と認めたとき。

次の場合は、利用料金を減額または免除します。

  1. 教育委員会、又は市の機関が直接利用するとき。
  2. 国の機関、県の機関、市内の社会福祉団体、社会教育団体等であって、教育委員会がその利用を適当と認めるとき。

申し込み・問い合わせ

山梨市民会館
住所:〒405-0031山梨市万力1830
電話番号:0553-22-9611
FAX:0553-20-1199

リンク

山梨市立図書館

ふるさと納税

山梨市は、ふるさと納税の対象となる団体として指定を受けています。

令和4年9月22日に地方税法第37条の2第2項及び第314条の7第2項の規定に基づく、ふるさと納税の対象となる団体と指定を受けていますので、山梨市への「ふるさと納税」は地方税法第37条の2第一項の規定による寄附金税額控除の対象になります。

詐欺サイトにご注意ください

ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されています。
悪質な詐欺には十分ご注意ください。

山梨市でのふるさと納税寄付のお申し込みは、以下のサイトのみで行っております。

  • さとふる
  • 楽天ふるさと納税
  • ふるさとチョイス
  • ふるなび

山梨市では、ふるさと納税の事務を㈱さとふるに委託しております。
そのため、名義変更やお礼品の配送先変更及び配送状況の確認などのお問い合わせは、下記までお願いいたします。

ふるさと納税サポートセンター

受付時間:10:00~17:00(土日、祝日を除く)
※ご寄附いただいたポータルサイトによって、お問合せ先が異なりますのでご注意ください。

さとふる Tel:0570-048-325
楽天ふるさと納税 Tel:0570-053-052
ふるさとチョイス Tel:0570-015-482
ふるなび Tel:0570-028-126


山梨市ふるさと納税推進室公式インスタグラム

投稿時間は原則として平日の午前8時30分から午後5時15分です。
ただし、土日、祝日も投稿する場合があります。

山梨市ふるさと納税推進室公式インスタグラム



お問合せ先

地域資源開発課ふるさと納税推進室
電話:0553-22-1111(内線2376~2379)
Fax:0553-23-2800
E-Mail:furusato@city.yamanashi.lg.jp

ふるさと納税

企業版 ふるさと納税

ふるさと市民

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年5月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10

広告

(※広告掲載について)