種類 | 手数料 | 申請窓口 | 申請に必要なもの※ | |
---|---|---|---|---|
所得・課税証明書 | 1件300円 |
・税務課(市民税担当) ・支所総務担当 |
・本人確認書類
・代理人の場合は委任状
・会社の証明書を申請する場合は代表者印 |
|
法人所在地証明 | ||||
土地・家屋評価証明 | 3筆(棟)まで300円。 1筆(棟)増えるごとに50円加算 |
・税務課(固定資産税担当) ・各支所総務担当 |
||
土地・家屋公課証明 | ||||
住宅用家屋証明 | 1件1,300円 | |||
納税証明(市県民税・固定資産税・法人市民税など) | 1件300円 |
・税務課(収納担当) ・各支所総務担当 |
||
軽自動車税納税証明(車検用) | 無料 | ・自動車検査証(車検証) |
本人確認書類
マイナンバーカード、運転免許証又は運転経歴証明書、パスポート、在留カードなどの顔写真、氏名、住所、生年月日の記載された証明1点
または、写真入りの証明書がない場合は、健康保険証、年金手帳、公的証書などの氏名、生年月日または住所が記載された証明2点以上
代理人請求
代理人による申請の場合
同居の家族(同一世帯)以外の人が代理で申請する場合は、委任状が必要です。
※申請書に委任状欄があります。
ご注意
・委任状は、委任者本人が必要事項を記入のうえ、署名してください。
・委任状の偽造が判明した場合は、刑法で罰せられる可能性があります。
・委任状の内容に不備がある場合、または窓口来庁者と委任者の筆跡が同じ場合は窓口でお断りすることがあります。
代筆用委任状を使用する際の注意点
・委任状の代筆は、「委任者本人が委任の意思表示はできるが、障害や負傷、疾病等により委任状を書くことができない場合」に限ります。認知症等により委任の意思を示すことが困難である場合や、委任者が遠方に出張中である等の理由では代筆が認められません。また、委任状の偽造が判明した場合は、刑法により罰せられるおそれがあります。
・内容に不備がある場合や、代筆理由によっては、窓口で受け付けをお断りさせていただく場合があります。
・委任者の意思の伴わない委任状は、委任状としての効力がありません。そのため、委任者の意思が不明確であるような場合などの代筆もお断りさせていただくことがあります。
ご不明点等ございましたら、事前にご相談ください。