「あなたの力を消防団に!」
山梨市の安心安全のために活躍する消防団に入団しませんか。
活動内容
山梨市消防団の団員数は883人(令和5年4月1日時点)。
地元で火災が発生した際には、自宅や職場からいち早く駆け付け、消防士とともに消火・救助活動を行います。
地域に根ざす消防団として、有事には迅速に活動ができるよう日ごろから訓練や演習に励んでいます。
災害発生時や避難情報が発令された際には、地域を巡回して危険箇所の確認や避難誘導を行い、まちの安心安全を守ります。
入団資格
市内に在住、勤務もしくは通勤する18歳以上の健康な人
報酬・出動報酬
階級に応じた年額報酬、災害活動や訓練などへの出動報酬を支給します。
その他の待遇
公務災害補償、被服の貸与、退職報償金、表彰制度
問い合わせ
- 防災危機管理課消防担当
電話0553-22-1111(内線2448) - お住いの地域の分団(分からない場合や女性消防隊・喇叭隊については、1.までお問い合わせください。)
地域の分団
加納岩分団
大野、下神内川、上神内川、下石森、上石森
日下部分団
小原西、小原東、七日市場、下井尻
八幡分団
南、北、市川、江曽原、大工、堀内、水口、切差
山梨分団
万力、正徳寺、落合、上岩下、山根、矢坪
日川分団
一町田中、歌田、下栗原、上栗原、中村
後屋敷分団
鴨居寺、東後屋敷、三ケ所、西後屋敷
岩手分団
東、西
牧丘分団
牧丘地域全域
三富分団
三富地域全域
喇叭隊
山梨市消防団喇叭隊は、平成17年の合併とともに発足し消防団出初式や任命式、操法大会などの式典で演奏しています。
コロナ禍以前には、地域のお祭りや運動会、老人福祉施設等の納涼会など市内の行事に参加し、消防団員募集のPR活動を行っていました。
現在の喇叭隊員数は16人(令和5年4月1日)。うち9人は機能別団員として喇叭隊の活動のみに参加しています。
吹奏経験者はもちろん、未経験者でも興味のある人や入隊希望の人はお気軽にお問い合わせください。
◎山梨市消防団喇叭隊の演奏はこちらをご覧ください。(YouTubeチャンネル)
女性消防隊
山梨市女性消防隊は、平成27年に発足し現在の隊員数は14人(令和5年4月1日)。
主に防災啓蒙活動を軸に、コロナ禍以前には街頭広報や防災教室、イベントで防災関連の展示を行ってきました。
災害時の備えには、女性ならではの視点も必要です。
防災について少しでも勉強してみたい、備えておきたいと思っている人は、お気軽にお問い合わせください。