請願、陳情は市民の意見や要望を市政や県政、国政に反映させるために設けられている住民の権利です。
市議会へ請願書、陳情書を提出しようとされる方は、次の要領で提出してください。
- 請願書には、議員1名以上の紹介議員を要し、表紙に署名または記名押印が必要です。ただし、陳情書には必要ありません。
- 請願書、陳情書は邦文を用いて記載してください。
- 本文に件名、要旨及び理由を記載してください。また、要旨、理由は重要な部分ですから、理解しやすい文章で書いてください。
- 提出年月日、住所を記載し、請願者の氏名を署名または記名押印してください。
- 請願者が法人の場合には、提出年月日、法人の名称及び所在地を記載し、代表者が署名または記名押印してください。
- 関係行政庁への意見書の提出を求める請願については、意見書案を添付してください。
- 請願、陳情はいつでも受け付けていますが、定例会前の議会運営委員会開催日の前日の正午まで(ただし、その日が休日等にあたる場合は、その前日の正午まで)に提出してください。
(期日後に提出された請願、陳情は、次回定例会での審査となります。)
請願書の記載例
個人情報の取扱いについて
- 請願書
請願書に記載された個人情報(住所、氏名など)は審査のために用いられるほか、請願の内容などの問い合わせのために使用することがあります。
提出された請願書をもとに作成する請願文書表(請願書の内容を要約した文書)は、本会議において、議員、市長並びに課長等に配布されるとともに、報道関係者や傍聴者にも配布することがあります。また、会議録(冊子)やホームページ上の会議録にも掲載されるほか、行政文書として情報公開の対象となります。
2.陳情書
陳情書に記載された個人情報(住所、氏名など)は、陳情の内容などの問い合わせのために使用することがあります。また、行政文書として情報公開の対象となります。
お問い合わせ先
山梨市議会事務局
〒405-8501 山梨県山梨市小原西843
TEL:0553-22-1111(代) 内線 1211~1213
FAX:0553-22-1115
E-mail:gikai@city.yamanashi.lg.jp