令和2年度山梨市職員採用試験を次のとおり行います。
試験区分・職種・採用予定人員・受験資格
試験区分・職種・採用予定人数
- 上級事務8人
- 上級土木2人
- 上級司書2人
- 上級精神保健福祉士1人
- 中級保育士1人
- 情報(技師)1人
受験資格
- 採用時に、山梨市内に居住することが可能な者
- 次のいずれかに該当する者は受験できません
●日本国籍を有しない者
●禁錮以上に刑に処せられ、その執行が終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
●日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成した者、又はその政党や団体に加入した者
上級事務・8人
平成2年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた者
上級土木・2人
平成2年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた者
上級司書・2人
平成2年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた者で、司書の資格を有する者又は令和3年3月31日までに資格を有することとなる者
上級精神保健福祉士・1人
平成2年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた者で、精神保健福祉士の資格を有する者又は令和3年3月31日までに当該資格の登録資格を有することとなる者
中級保育士・1人
平成2年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた者で、保育士資格を有し、保育士登録済みの者又は令和3年3月31日までに当該資格を取得し、登録することとなる者
情報(技師)・1人
昭和60年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた者で、1もしくは2の資格を有し、実務経験が5年以上ある者(令和2年4月1日現在)
- シスコ社CCNA(200-301)を取得し、現在有効期限内である者
- 情報処理推進機構発行のネットワークスペシャリスト資格を保有する者
試験案内
詳しい受験資格や、試験内容などはPDFでご確認ください。
試験日、試験会場
第1次試験
日にち:令和2年9月20日(日曜日)
※受付時間:午前8時30分から9時
会場:山梨市役所
第2次試験
日にち:令和2年10月下旬から11月上旬
会場:山梨市役所
※詳細は、第1次試験合格者に通知します。
受験手続き
次のいずれかの方法で申し込みください。
持参
日時:令和2年8月3日(月曜日)から8月21日(金曜日)、土日・祝日を除く午前9時から午後5時
提出場所:山梨市役所総務課人事給与担当(西館4階)
郵送
期間:令和2年8月3日(月曜日)から8月21日(金曜日)※8月21日消印有効です。
宛先:
〒405-8501 山梨県山梨市小原西843
山梨市役所総務課人事給与担当宛
※封筒の表に「試験申込」と朱書きし、書留郵便で郵送してください。
インターネット
期間:令和2年8月3日(月)午前9時から8月18日(火曜日)午後5時
山梨県電子申請サービス「やまなしくらしねっと」から申し込みください。
申込書
次のいずれかの方法で取得してください。
山梨市役所
山梨市役所総務課(西館4階)で配布します。
郵送
封筒の表に「職員採用試験申込用紙請求」と朱書し、120円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(A4判の入る大きさ)を必ず同封してください。
宛先:山梨市役所総務課人事給与担当宛
ダウンロード
関連ファイル
詳しい受試験案内、試験申込書は添付のファイルからダウンロードできます。
- 令和2年度山梨市職員採用資格試験案内(PDF 362KB)
- 令和2年度山梨市職員採用資格試験申込書・受験票 (PDF 160KB)
※試験申込書・受験票をプリンタで印刷する場合は、日本郵便株式会社が発行する郵便はがきと同等の紙質の用紙で両面印刷してください。