山梨市役所

木造阿弥陀三尊像

【県指定有形文化財】木造阿弥陀三尊像

木造阿弥陀三尊像の写真

  • 指定年月日
    昭和63年5月12日
  • 所在地
    山梨市北909番地
  • 管理者
    神宮寺

 

解説

中尊の阿弥陀如来坐像は、右腕をまげて右手は掌を前にし、左手は左膝の上に置きますが、大部分の指を失っており印相は定かではありません。衣は衲衣を偏祖右肩にまとう基本的な服制をしています。左脇侍の観音菩薩像は、腰をやや屈めて膝をまげ、蓮台を捧げ持つ姿に表わされています。右脇侍の勢至菩薩像は、観音菩薩像とほぼ同じ姿で合掌しています。
三像とも檜材、割矧造、漆箔で玉眼を嵌入しています。どっしりとした中尊像に優美な脇侍像を配した鎌倉時代の制作と考えられる三尊像です。

  • 像高 中尊像70.4cm

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年5月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10

広告

(※広告掲載について)