山梨市役所

窪八幡神社如法経塔

【県指定有形文化財】窪八幡神社如法経塔

窪八幡神社如法経塔

  • 指定年月日
    昭和60年9月4日
  • 所在地
    山梨市北654番地
  • 管理者
    窪八幡神社

 

解説

如法経塔とは、「写経に羽毛を用いず草を筆とし石を墨として一字ごとに礼拝書写するいわゆる如法業(にょほうぎょう)によった経文を埋納して建てた塔」のことです。「王代記」等の記載から享禄5年(1532)の建立とされています。
この塔は安山岩製で、現高1.40m、基礎・搭身・笠などの示す比率はよく均衡が保たれ、椎型を設けた軒の反り方や屋根のカーブと相まって、室町期の特色を現わし、全国的にも数少ない遺構として貴重です。

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年5月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10

広告

(※広告掲載について)