2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に向けて、山梨市では「ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、取り組みを進めています。
その取り組みの一つとして、プラスチックごみの削減を推進するため、官民連携のもと、マイボトル用給水機を設置しました。
マイボトルをお持ちいただければ、どなたでもご利用いただけます。
みなさんもマイボトルを持ち歩くことで、プラスチックごみ問題について考えてみませんか?
設置場所
設置施設名 | 備考 |
---|---|
山梨市役所 | 東館1階に設置 |
山梨市役所牧丘支所 | |
山梨市役所三富支所 | |
山梨市環境センター(ストックヤード) | 月曜定休 |
山梨市民会館 | 月曜定休 |
山梨市民総合体育館 | 月曜定休 |
根津記念館 | 月曜定休 |
山梨市デイサービスセンター | 月曜定休 |
花かげの湯 | 月曜定休 |
マイボトル用給水機について
・常温・浄水の給水機です
・給水は無料です
利用上の注意について
マイボトルを利用してください。
→使い捨てコップ等の設置はありません。マイボトルを利用して、ごみ削減にご協力をお願いします。
マイボトルを注ぎ口に接触させないでください。
→衛生面の観点からマイボトルと給水機の注ぎ口を接触させないでください。マイボトルを洗浄する際は手洗い場等をご利用ください。
ダイアルはキチッと締めてください。
→締め方が弱いと水漏れの恐れがあるため、給水後はダイアルをキチッと締めるようにお願いします。
飲み残しは給水機に流さないでください。
→受け皿部に排水がないため、こぼれた水があふれてしまいます。飲み残しは手洗い場等で処理してください。
熱中症予防にも
熱中症の予防には、こまめな水分補給が大切と言われています。外出時には給水スポットとしてぜひご活用ください。
プラスチックごみ削減の推進に関する協定について
山梨市とウォータースタンド株式会社は、プラスチックごみ削減を推進するため、令和4年5月30日に協定を締結しました。
協定の目的
山梨市とウォータースタンド株式会社が連携・協力し、使い捨てプラスチック製品の使用を抑制するとともに、官民連携による取り組みを広げていくことでプラスチックごみの削減を推進するため、基本的事項を取り決めるものであり、この協定書に記載された事項について相互に協力するものとしております。
協定の期間
協定締結の日から令和6年3月31日まで