山梨市民の方々の健康を守るために、手作りマスクを市に有償提供していただき、そのマスクを必要とする福祉施設等に配布するプロジェクトを行います。皆で力を合わせてこの危機を乗り越えましょう!
手作りマスクの受付について
【受付期間】令和2年4月27日(金)~5月15日(金)午前9時~午後5時(※土日は除く。)
※3密を避けるため、来庁する際には事前予約が必要。
【対象者】山梨市民、事業所、団体
※山梨市に住所または所在地を有する住民、事業所など。
【目標枚数】4,000枚
【報償金額】マスク1枚150円
【受付場所 】地域資源開発課ふるさと振興担当(山梨市役所西館3階)
山梨市民協働事業手作りマスクプロジェクトチラシ (PDF 448KB)
マスクの仕様について(必須事項)
●大人用のサイズ。(仕上り目安 縦11㎝×横18㎝前後のもの)
●未使用のガーゼや手ぬぐい、さらし等の綿素材の生地を2枚以上重ねて使用すること。
●化学繊維(ポリエステル等)は使用しないこと。
●洗濯しても繰り返し使用できる耐久性のあるもの。
※色や柄に決まりはありません。
※ゴムひもは出来るだけ伸縮性のあるものを使用してください。
※ワイヤーやマスクの内側部分へのガーゼの備え付けは問いません。
※必須事項に満たない場合等、受取りできない場合もございますのでご了承下さい。
注意事項
●提供される際には印鑑(朱肉を使うもの)を持参してください。
●1人当たりの提供枚数の上限は設けません。
●マスクの提供により得た収入は確定申告または住民税申告が必要となる場合があります。
●状況により受付期間や目標枚数等が変更になる場合もあります。