浄化槽整備推進事業(市設置型)とは
山梨市では、平成8~18年度に三富地域、平成13~令和3年度に下水道計画区域外の牧丘地域において、浄化槽事業(市町村設置型)を実施しました。
この事業は、生活雑排水などによる河川の汚れを防止し、私たちの生活環境の保全と向上を図るために、市民の皆さんからの申請に基づき、市が台所やお風呂、洗濯機などの生活排水とし尿を一緒に処理できる「合併処理浄化槽」を設置し、その後の維持管理も市が行い、その費用を毎月使用料として負担していただくものです。
~重要なお知らせ~
これまで、市設置型浄化槽整備推進事業を推進してきましたが、浄化槽利用者の高齢化等により単独浄化槽からの合併浄化槽への転換が進まないこと、また、維持管理に必要な経費を使用料収入で賄えていないこと等から令和3年度末で本事業を終了いたしました。
令和4年4月からは、個人が設置する浄化槽に補助金を交付する方式(個人設置型浄化槽)をご活用ください。
これまで整備してきた市町村設置型浄化槽の維持・管理につきましては、今後事業の見直しを図っていく予定です。
合併処理浄化槽受益者分担金
市町村設置型合併処理浄化槽の整備のほとんどは税金でまかなわれています。受益者分担金は、市町村設置型合併処理浄化槽の整備により利益を受ける人に、その設置費用の一部を負担してもらうことによって、負担の公平を図るとともに、整備を促進するための制度です。納期と報奨率は次のとおりです。
合併処理浄化槽受益者分担金
一括納付 納付書送付後1か月以内(年払い)
一括納付年数 | 報奨率(%) |
---|---|
5年分 | 19.1 |
4年分 | 15.1 |
3年分 | 11.1 |
2年分 | 7.0 |
合併処理浄化槽(市町村設置型)使用料
浄化槽使用料金
人槽区分 | 使用料(税込み) |
---|---|
5人槽 | 3,405円 |
6~7人槽 | 3,562円 |
8~10人槽 | 3,771円 |
11~20人槽 | 5,762円 |
21~30人槽 | 8,014円 |
31~50人槽 | 11,629円 |
51~100人槽 | 17,600円 |