浄化槽整備推進事業(市設置型)とは
山梨市では、下水道の普及とともに、平成13年度より、旧牧丘町の下水道計画区域外の地域において、浄化槽事業(市町村設置型)に着手し、住み良いきれいなまちづくりを進めています。
この事業は、生活雑排水などによる河川の汚れを防止し、私たちの生活環境の保全と向上を図るために、市民の皆さんからの申請に基づき、市が台所やお風呂、洗濯機などの生活排水とし尿を一緒に処理できる「合併処理浄化槽」を設置し、その後の維持管理も市が行い、その費用を毎月使用料として負担していただくものです。
設置申請は随時受け付けていますので、この事業による合併処理浄化槽の設置をぜひご検討ください。
~重要なお知らせ~
これまで、市設置型浄化槽整備推進事業を推進してきましたが、浄化槽利用者の高齢化等により単独浄化槽からの合併浄化槽への転換が進まないこと、また、維持管理に必要な経費を使用料収入で賄えていないこと等から令和3年度末で本事業を終了いたします。
令和4年4月からは、個人が設置する浄化槽に補助金を交付する方式(個人設置型浄化槽)をご活用ください。
なお、市設置型浄化槽整備推進事業の申請期限は令和3年9月末日とさせていただきます。
これまで整備してきた市町村設置型浄化槽の維持・管理につきましては、引き続き市が実施していきますが、今後事業の見直しを図っていく予定です。
関連ファイル:市町村設置型浄化槽(お知らせ) (PDF 178KB)
設置申請書等は下記関連ファイルよりダウンロードしてください。
対象地区
牧丘地域で下水道区域を除いた地区。詳細は下水道課へお問合わせください。
対象となる建物
個人の居住用住宅(店舗併用、新築住宅を含む)、地域公民館など
工事費用の負担区分
浄化槽本体の設置にかかる部分(本体とその前後1メートル以内のます)は、分担金をいただいて市で施工します。それ以外の排水設備工事、水洗トイレ設置などに必要な費用は個人負担となります。排水設備などの工事は、「排水設備指定工事店」に依頼してください。
人槽区分 | 個人負担金(標準工事) | 個人負担金(耐荷重) |
---|---|---|
5~10人槽 | 75,000円 |
80,000円 |
浄化槽使用料金
人槽区分 | 使用料(税込み) |
---|---|
5人槽 | 3,405円 |
6~7人槽 | 3,562円 |
8~10人槽 | 3,771円 |
11~20人槽 | 5,762円 |
21~30人槽 | 8,014円 |
31~50人槽 | 11,629円 |
51~100人槽 | 17,600円 |
市設置型浄化槽の設置を希望する人は申請書に必要書類(同意書、位置図、配置図、平面図等)を添付し、下水道課へ申請してください。
申請から工事の着手までに標準的な仕様の場合で最低3~4カ月かかりますので、お早めの申請をお願いします。