制度概要
身体もしくは精神に障害があるため、日常生活を営むにあたり、歩行することが困難な身体障害者等にとって、自動車は生活の手段として欠くことのできないものとなっています。
そこで、軽自動車税を減免することにより、身体障害者等の積極的な社会活動の一助となるよう税制上の配慮を加えて設けられた制度です。
※普通自動車税は県税になります。
申請対象者
本人が運転する場合(本人運転)
身体障害者手帳・戦傷病者手帳を交付されている方で本人が運転する場合。
生計を一にする方が運転する場合(家族運転)
身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保険福祉手帳・戦傷病者手帳を交付されている方またはその方と生計を一にする方が運転すること。
手帳を交付されている本人又はその方と生計を一にしている方が所有者の車両が対象。
その他
単身で生活する身体障害者または、身体障害者のみで構成される世帯の本人が車両を所有しており、その者を常時介護する方が運転する場合。
申請に必要なもの
- 減免申請書
- 身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・戦傷病者手帳
- 車検証
- 運転する方の運転免許証(申請者本人が運転しない場合には、減免資格証明書が必要になります)