山梨市役所

山梨市史

通史編 上巻・下巻

上巻

山梨市の自然環境と旧石器時代から江戸時代までを記述。
「考古編」では、ナウマン象化石を始め、今回の編さん事業で初めて全容が明らかにされた山根古墳群、古くから知られた日下部遺跡など、各時代の遺跡から、当時の人々がどのような暮らしを営んでいたかを記述しています。
「古代・中世編」では、歌枕「差出の磯」、甲斐源氏の安田義定に始まり武田信昌から勝頼にいたる武田五代の市域での足跡などを中心に記述しています。
「近世編」では、田安・清水陣屋の支配下にあった村や人々の暮らしの様子、甲州街道栗原宿、庶民の文化活動などについて記述しています。

下巻

明治元年(1868)から平成17年(2005)平成の大合併で新山梨市が誕生するまでの内容です。
幕藩体制の崩壊、明治40年の大災害など市域を襲った災害、生業が米麦養蚕から果樹へと大転換を遂げた様子などを、多くの図表を用いて分かりやすく記述しています。

  • 体裁 上下巻ともA5版/口絵8頁/本文上巻824頁、下巻819頁
  • 頒布価格 各6,000円(上下巻購入の場合は10,000円)
  • セット価格 全7巻(史料編3巻、民俗編、文化財・社寺編、通史編上巻・下巻)市内30,000円/市外34,000円

史料編 考古・古代・中世

この史料編には、先史時代から中近世までの遺跡と、古代から武田家滅亡を経て徳川氏領国期(天正17年)までの文字史料を掲載しています。
第1章考古では、縄文時代から平安時代までの遺跡などを、これまでの発掘調査の成果を踏まえて、時代ごとに取り上げています。
第2章古代・第3章中世では、市域に本拠を置いたとされる人物や寺社、差出の磯など名勝に関する諸記録や古文書を拾い出し掲載しています。特に、武田家に仕え、時に反抗した栗原氏・曽根氏などの史料を、系統だって掲載しています。

  • 体裁 A5版/口絵8頁/本文776頁
  • 頒布価格 6,000円

史料編 近世

この史料編には、支配体制が豊臣秀吉から徳川家康に変わる天正18年から幕末にかけての史料378点を、次の10章に区分して掲載しています。
第1章 領主と支配、第2章 土地と年貢、第3章 村明細帳、第4章 村のようす、第5章 山野の利用、第6章 用水と普請、第7章 村人の生業、第8章 甲州道中と青梅往還地蔵渡、第9章 信仰と文化、第10章 幕末期の動静。
甲州道中栗原宿の旅籠十七屋の天保13年の日記をはじめ、田安陣屋普請関係日記、西後屋敷村新町の馬市関係史料など、山梨市ならではの史料を掲載しています。また、各史料には解説を付し、分かりやすく編集してあります。

  • 体裁 A5版/口絵8頁/本文938頁
  • 頒布価格 6,000円

史料編 近代・現代

この史料編には、明治初年から古屋俊一郎市政が終わる昭和61年ごろまでの史(資)料を掲載しています。
第1章「地域社会の形成」には、幕藩体制が終わり、近代日本の歩みが始まり、今日の山梨市域の基本的な枠組みが形成された時期の史(資)料、第2章「地域社会の発展」には、明治後期の大水害から立ち直り、総ての面で発展を遂げたが、戦争によって再び大きな惨禍を受けることになる時期の史(資)料、第3章「変貌する地域社会」には、戦後の復興期から、農地改革、高度経済成長を経て、産業構造の大転換が進行した時期の史(資)料を掲載しています。

  • 体裁 A5版/口絵8頁/本文990頁
  • 頒布価格 6,000円

民俗編

この民俗編には、昭和30年代から始まった高度経済成長により失われつつある地域の習俗・年中行事等の民俗を、聞き取り調査を中心に可能な限り記録することに努め、八つの項目(第1章社会構成、第2章人生儀礼、第3章生業、第4章衣食住、第5章年中行事、第6章信仰、第7章芸能、第8章口承文芸)に分けて掲載しています。
民俗は、私たちの先祖が歩んだ生活の記録です。本編は山梨市の風土を理解するうえで参考になると思います。

  • 体裁 A5版/口絵8頁/本文718頁
  • 頒布価格 6,000円

文化財・社寺編

文化財編は、清白寺仏殿や窪八幡神社建造物など、市内の国・県・市指定の文化財を中心に、旧根津邸など未指定であっても資料的価値が高い文化財を、建造物・絵画・彫刻・工芸品・庭園の5つの分野に分けて収録しました。
社寺編は、宗教法人になっている神社と、現存する寺院及び廃寺を掲載しています。「永昌院旧記」など初めて刊本に載る史料もあり、市内の社寺の歴史を分かりやすく解説しています。

  • 体裁 B5版/口絵8頁/本文579頁
  • 頒布価格 5,000円

通信販売について

※料金につきましては、先に現金書留で送金願います。
※送料は、着払いとさせていただきます。
※販売方法などについて不明な点がありましたら、下記までお問い合わせください。

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年6月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8

広告

(※広告掲載について)