市民の皆さんの要望に応じて、職員が地域に出向き、市のしくみや取り組みなどについて分かりやすく説明をします。
市政についての情報を積極的に提供することにより、市民の皆さんに市政への理解や関心を深めていただき、市民協働のまちづくりを推進していくことを目的としています。
新型コロナウイルス感染症対策
出前講座の開催にあたり、新型コロナウイルス感染拡大防止を徹底するため、ガイドラインを定めました。
申し込み時にチェックリストにて確認を行い、実施の可否について判断させていただきます。
また、感染が発生した場合に備えるため、代表者の方は参加者名簿を作成し、1カ月保管してください。
皆さまのご理解ご協力をよろしくお願いします。
- やまなしし出前講座感染拡大防止ガイドライン (PDF 121KB)
- やまなしし出前講座_新型コロナウイルス感染防止チェックリスト (PDF 87.4KB)
- やまなしし出前講座_参加者名簿(PDF 53.7KB)
講座内容について
「やまなしし出前講座メニュー」の中からお選びください。メニューにない講座についても、実施可能なものは対応します。ご相談ください。
申込者(団体)について
申し込みは、市内在住・在勤・在学している概ね10人以上の方で構成された団体・グループでお願いします。
開催日時および開催場所について
開催日時は、土・日・平日を問わず午前9時から午後9時までの間で2時間以内とし、開催場所は市内に限定します。担当課の業務の関係で、実施日時を相談の上、調整させていただくことがありますので、ご承知おきください。
事前準備・当日の進行について
会場準備、会場の手配、参加者への連絡、当日の進行などは申込団体でお願いします。
講師料などについて
講師料は交通費も含めて無料です。ただし、講座によっては材料費・施設利用料などをご負担いただく場合があります。
申し込み方法について
受講希望日の3週間前までに「受講申込書」を政策秘書課広聴広報担当、牧丘支所および三富支所の総務担当窓口までお持ちいただくか、郵送してください。
※社会福祉協議会のメニューについては、山梨市社会福祉協議会(電話22-8755)に直接申し込んでください。
お願い
出前講座は、市政についての理解を深めてもらうためのものです。政治・宗教・営利を目的とした催し・苦情や要望のみをお聞きするものではありません。開設の趣旨をご理解の上、ご活用ください。