目次
山梨市の独自支援等事業
中小企業・小規模事業者応援金事業
令和2年4月から7月のいずれかの月の売上高等が、対前年同月比で30%以上減少している中小企業・小規模事業者に対し、一律10万円を給付する。併せて、貸店舗等で営業し、家賃等の支払いがある場合は一律5万円を上乗せして給付する。※令和2年10月30日をもって受付を終了しました。
【対象者】中小企業・小規模事業者
【担当課】商工労政課
生活応援・消費喚起商品券配布事業
市内の店舗で使える5千円分の商品券を全市民に配布し、感染症の影響により落ち込んだ地域内の経済循環を図る。※令和3年1月31日をもって利用を終了しました。
【対象者】全市民、事業者
【担当課】商工労政課
緊急経済対策ワンストップ窓口機能充実事業
多岐に渡るコロナ支援策について、必要な支援を事業者に届けるため、身近な支援機関である商工会に対し、専門家派遣費用を補助し、相談機能の充実を図る。
【対象者】事業者、商工会
【担当課】商工労政課
スクールバス増便事業
スクールバスへの乗車率が高い笛川小学校区について、1日1便を増やすことで乗車率を下げ、「密」を解消し、新型コロナウイルスへの感染防止を図る。
【対象者】笛川小学校児童
【担当課】学校教育課
保育園等保育料無料化事業
すでに実施している無料化事業を2カ月(8~9月分)延長し、保護者の経済的負担を軽減する。
【対象者】保護者、保育園等
【担当課】子育て支援課
保育園等副食費無料化事業
すでに実施している無料化事業を2カ月(8~9月分)延長し、保護者の経済的負担を軽減する。
【対象者】保護者、保育園等
【担当課】子育て支援課
学童クラブ利用料無料化事業
すでに実施している無料化事業を2カ月(8~9月分)延長し、保護者の経済的負担を軽減する。
【対象者】保護者、保育園等
【担当課】子育て支援課
避難所用防災備品整備事業
コロナ禍での震災等の有事に備え、避難所の衛生環境の確保および「3密」解消を図るため、マスク等の資材を備蓄する。
【担当課】防災危機管理課
衛生用物品配布事業
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に役立てていただくため、全世帯へ消毒用品(強アルカリイオン電解水・アルコール消毒液)を配布する。
【対象者】市民(全世帯)
【担当課】健康増進課
大学生等学業・生活応援事業
経済活動の自粛による世帯収入の減少やアルバイト収入の減少等が原因となり、学業の継続を断念せざるを得ない学生等がないよう、1人当たり5万円の応援金を支給する。
※令和2年度11月30日をもって受付を終了しました。
【対象者】大学生等
【担当課】政策秘書課
高校生等学業・生活応援事業
経済活動の自粛により、世帯収入の減少等の影響を受けている保護者の経済的負担を軽減するため、また、コロナ禍においても学業に励む高校生を支援するため、1人当たり2万円の応援金を支給する。※令和2年度10月30日をもって受付を終了しました。
【対象者】高校生の属する世帯の世帯主
【担当課】政策秘書課
庁内コロナ対策用アクリル板設置事業
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、庁内で来客者対応が多い、東館1階・2階、西館1階のカウンター窓口にアクリル板を設置する。
【担当課】政策秘書課
国の支援等事業(市が事務手続きを行うもの)
ひとり親世帯臨時特別給付金給付事業
児童扶養手当受給世帯等へ1世帯5万円、第2子以降1人につき3万円を支給する。また、収入が減少した児童扶養手当受給世帯等へは1世帯5万円を追加支給する。
【対象者】児童扶養手当受給世帯等
【担当課】子育て支援課
子ども・子育て支援交付金事業(新型コロナウイルス感染対策事業)
学童クラブ登園自粛に伴う利用料等還付・返還に対する経費補助を行う。小学校の臨時休業等に伴う学童クラブ特別開所のための人材確保等に要する経費補助を行う。
【対象者】学童クラブ運営者
【担当課】子育て支援課
子ども・子育て支援交付金事業(新型コロナウイルス感染症拡大防止を図る事業)
学童クラブ、延長保育実施保育園、一時預かり実施保育園、病児・病後児保育園、たっち等の施設において、マスクや消毒液等の衛生用品や備品等の購入を行う。
【対象】該当施設
【担当課】子育て支援課
子ども・子育て支援交付金事業(新型コロナウイルス感染症拡大防止を図る事業)
利用者支援事業、乳幼児全戸訪問事業において、マスクや消毒液等の衛生用品や備品等の購入を行う。
【担当課】健康増進課
産後ケア感染症拡大防止対策事業
産後ケア事業を行う市立産婦人科において、マスクや消毒液等の衛生用品の購入を行う。
【担当課】健康増進課
保育対策総合支援事業
公立、私立保育園等において、マスクや消毒液等の衛生用品や感染症拡大防止のための備品等の購入を行う。
【対象】公立保育園、私立保育園等
【担当課】子育て支援課
教育支援体制整備事業
つつじ幼稚園において、マスクや消毒液等の衛生用品や感染症拡大防止のための備品等の購入を行う。
【対象】つつじ幼稚園
【担当課】学校教育課
学校保健特別対策事業
小中学校の感染症拡大防止対策として消毒液等の衛生用品の購入を行う。学校休業に伴う夏休み期間の短縮により、真夏の暑い時期の登下校を余儀なくされる児童生徒の熱中症対策として、ネッククーラーを配布する。
【対象者】児童生徒
【担当課】学校教育課
障害児支援事業
小学校の臨時休業等に伴い、放課後デイサービスを利用した利用者への負担金補助を行う。
【対象者】利用者
【担当課】福祉課