【市指定天然記念物】下神内川のイヌツゲ
- 指定年月日
平成5年10月1日 - 所在地
山梨市下神内川621番地 - 管理者
個人
解説
モチノキ科の植物で、北海道・本州・四国・九州の山地や湿地に生える常緑の低木、または小高木で、当市では永昌院山に自生が散見されます。
枝葉がよく繁るため観賞用として広く栽植されており、雄雌異種で夏季に花を開きます。
- 根回り 2.18m
- 目通り 1.20m
- 樹高 4.50m
モチノキ科の植物で、北海道・本州・四国・九州の山地や湿地に生える常緑の低木、または小高木で、当市では永昌院山に自生が散見されます。
枝葉がよく繁るため観賞用として広く栽植されており、雄雌異種で夏季に花を開きます。
お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。