山梨市役所

岩下古墳群

【市指定史跡】岩下古墳群

岩下古墳群の写真

  • 指定年月日
    昭和57年12月27日
  • 所在地
    山梨市上岩下1494番地外
  • 管理者
    上岩下区外

 

解説

岩下古墳群は古墳時代後期のもので、前期のものに比べて墳丘を小さく、石室を大きく造っています。前期の古墳は竪穴式石室が多いのに対して、後期古墳は横穴式石室がほとんどです。
現在、墳丘が残っているものは、天神塚と牧洞寺古墳の2基で、半壊が長源寺前、石室のみが山寺と観音塚の2基です。天神塚、牧洞寺の2基は県内でも有数の大型石室を持つ古墳です。

  • 石室全長 天神塚9.6m 牧洞寺10.6m 山寺5.3m 観音塚3.9m 長源寺前7.0m

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年12月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

広告

(※広告掲載について)