山梨市役所

田安陣屋跡

【市指定史跡】田安陣屋跡

田安陣屋跡の写真

  • 指定年月日
    昭和56年5月25日
  • 所在地
    山梨市一町田中1153番地他
  • 管理者
    稲荷社他

 

解説

本陣屋は、延享4年(1747)当地におかれ、以後明治3年までの間、田安領統治の中心となりました。
現在、屋敷跡の西側の一部に堀が残り、北東隅の石積の上には守護神の水上稲荷社がまつられています。
領主田安宗武は江戸幕府8代将軍徳川吉宗の二男で、甲斐では山梨郡28か村、八代郡35か村、計63か村を領し、当初の石高は3万4千石でした。

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年6月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8

広告

(※広告掲載について)