【市指定無形民俗文化財】徳和天神祭
- 指定年月日
昭和60年12月6日 - 所在地
山梨市三富徳和 - 管理者
徳和区
解説
紙花で飾った山車と数基の灯篭を先頭に神輿を担ぎ、鉦、太鼓の囃子で集落を練り歩き春の訪れを願う祭りです。祭りは1月25日でしたが、現在は1月25日の直近の日曜日に実 施されています。
年末の25日より、大だま、小だまと呼ばれる小学校高学年が中心となって「おはつほ」と称する賽銭を集め、山車作りが始まります。祭り当日は、上・下組各3本から4本の山車が吉祥寺に集合する様は見事です。