母子健康手帳の交付
妊娠おめでとうございます。産婦人科医の診察において妊娠されていることがわかったら、妊娠届を提出し母子健康手帳の交付を受けてください。母子健康手帳は、母親の健康状態や赤ちゃんの成長、乳幼児健康診査、予防接種など大切な記録をするものです。
※母子健康手帳は、山梨市に住民票のある方に交付します。
※母子健康手帳以外に、妊婦一般健康診査受診票、他受診券もお渡しします。
※交付時、必要書類の記載と保健師・栄養士との面談をさせていただきますので、50~60分程度お時間がかかります。時間に余裕をもってお越しください。
■問い合わせ先・交付場所
市役所健康増進課健康支援担当、牧丘支所、三富支所
■交付日時
平日8時30分~17時15分
※保健師との面談のため、必ず事前にお電話にてご予約ください。
■交付に必要なもの
・妊娠届出書(当日会場で記入していただきます。事前にダウンロードも出来ます)
・個人番号カードまたは通知カード(平成28年1月母子保健法の改正に伴い、母子健康手帳交付時に個人番号(マイナンバー)の記入が必要となりました。)
・運転免許証等身分確認ができるもの(個人番号カードを持参した場合は不要)
・通帳やキャッシュカード等、口座番号がわかるもの(出産・子育て応援給付金の申請のため)
※代理人の場合は上記書類のほかに、運転免許証等の身分証明証が必要です。
■「やまなしくらしねっと」で妊娠届の電子申請は可能ですが、母子健康手帳交付には後日面談が必要です。ご了承ください。