山梨市役所

生誕250周年記念「ベートーヴェンコンサート」

山梨市ベートーヴェン

 

生誕250周年記念「ベートーヴェンコンサート」について

東京オリンピック・パラリンピックに向けたホストタウン事業の一環として、生誕250周年を迎えるベートーヴェンの作品を中心にドイツ音楽を堪能するコンサートを開催します。

今年は新型コロナウイルス感染症対策として、コンサート映像を山梨市のCATVや市の公式アカウントYouTubeにて配信しますので、自宅でドイツ音楽の芸術性に富んだ素晴らしい歌声とピアノの音色を鑑賞していただけます。

東京オリンピックのドイツのホストタウンに登録されている山梨市で今年もドイツ音楽に親しみましょう♪

放送・配信については下記に掲載します。皆様、是非ご覧ください!!

山梨CATVでの放送について

日時:令和2年10月30日(金)~令和2年11月1日(日)、午後9時~午後11時(2時間)

番組名:ほっと山梨ワイド版 (10チャンネル)

市公式アカウントでのYouTube配信について

日時:令和2年10月下旬頃~令和2年11月30日(月)

配信期間終了となりました。

講習会「ベートーヴェンの音楽について」

コンサートをより楽しんでいただくために、ベートーヴェンやその作品、ドイツ音楽について解説した講習会の映像も山梨市公式YouTubeアカウントにて11月30日(月)まで配信します。

配信期間終了となりました。

出演者

片野 耕喜(Katano Koki)

片野 耕喜(Katano Koki)

片野さん
片野 耕喜
(かたの こうき)

本企画をプロデュース。東京学芸大学教育学部、東京藝術大学大学院にて高橋修一氏に師事。ハンブルク音楽院並びにブレーメン芸術大学古楽科卒。トゥーラ・ニーンシュテット、ハリー・v.d.カンプ氏らに師事。オラトリオの独唱を得意とし、イギリス、フランス、イタリア、オーストリア、アメリカなどの多くの都市で演奏。ドイツ歌曲の分野ではシューベルトやシューマンなどを日独のリサイタルで歌っている。シューベルト「水車屋の娘」、シューマン「詩人の恋」「リーダークライスOp.39」などのCDのほか、BCJと共演したバッハ「ヨハネ受難曲」とカンタータ集、ル・パルラモン・ド・ミュジクとのブルーンス/カンタータ集などの録音がある。合唱団『甲府コレギウム・アウレウム』を主宰し、バッハ「ヨハネ受難曲」「マタイ受難曲」の福音書記者を歌いながら指揮して山梨初演をはたす。2019年3月には南アルプス市桃源文化ホールにて「ロ短調ミサ曲」(文化庁助成)を全曲演奏し、各界から好評を得た。山梨大学大学院教育学域教授。

池山 洋子(Ikeyama Yoko)

池山 洋子(Ikeyama Yoko)

池山さん
池山 洋子
(いけやま ようこ)

東京藝術大学音楽学部附属高校を経て東京藝術大学卒業。ウィーン国立音楽大学大学院修士課程修了。岡田文化財団より助成を受ける。ピアノを山田つづみ、兼重直文、故堀江孝子、辛島輝治、伊藤恵、P.エフラー、室内楽をP.マインハルト、声楽伴奏をD.ルッツ氏の各氏に師事。ヨーゼフ・ディヒラ一国際音楽コンクール第1位及び特別賞受賞。マリア・カナルス国際音楽コンクールディプロム受賞。オビドス国際ピアノコンクール第1位受賞。2011年東京文化会館でのデビューリサイタル以後、定期的にソロリサイタルを開催。名古屋フィルハーモニー交響楽団、セントラル愛知交響楽団と共演。室内楽や歌曲伴奏などでも意欲的な演奏活動を行っている。現在、山梨大学教育学部准教授。

髙橋 侑希(Takahashi Yuki)

髙橋 侑希(Takahashi Yuki)
髙橋さん 山梨県中央市出身。甲府南高等学校、山梨大学教育学部を経て山梨大学大学院教育学研究科修了。大学院在学中ドイツに留学し、ハンブルク音楽院を最優秀の成績で修了。 餌取智子、片野耕喜、川口聖加、中嶋彰子、イルゼ・クリスティーネ・オットー、タニア・アスペルマイヤーの各氏に師事。2016 年にドイツリートのプログラムによるリサイタルを開催。これまでに、ストラヴィンスキー「プルチネッラ」、ブクステフーデ「われらがイエスの御体」、J.S.バッハ「ロ短調ミサ曲」等でソリストを務める。第10回東京国際声楽コンクール歌曲部門第2位、第18回大阪国際音楽コンクール歌曲部門エスポワール賞受賞。第29 回日本ドイツ歌曲コンクール入選。

市川 沙絵(Ichikawa Sae)

市川 沙絵(Ichikawa Sae)
市川さん 甲府東高等学校、山梨大学教育人間科学部芸術身体教育コース卒業。山梨大学大学院休学中にハンガリーに留学し、ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学ノンディグリーコース修了。第39回ピティナ・ピアノコンペティションYカテゴリー東日本グランミューズ地区本選奨励賞受賞。第15 回やまなし県民文化祭県民文化祭賞受賞。第20回万里の長城杯国際音楽コンクール一般Aの部第2位。これまでにピアノを市川ちづる、古屋真木子、酒匂淳、池山洋子、Farkas Gábor、Némethy Attila、室内楽をHargitai Géza、Kiss Péterの各氏に師事。
山梨大学大学院芸術文化コース修了。現在同大学教育学部助手。甲斐清和高校非常勤講師。

主催

山梨市×山梨大学

助成

NPO法人山梨メセナ協会

カテゴリー

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年12月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
26 27 28 29 30 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

広告

(※広告掲載について)