平成31年3月1日(金)山梨市民会館
山梨市観光協会、山梨市フルーツパーク株式会社および山梨市役所女子観光プロモーションチームは、山梨住みます芸人いしいそうたろうさんを講師にお迎えし、「芸人流!おもてなしコミュニケーション術を学ぶ」を開催しました。
「おもてなし」講座も今回で第12回目を迎えました。
今回のおもてなし講座は、観光に関わらず、仕事や家庭でも求められる「コミュニケーション能力」に関する講座です。
講師のいしいさんは、2011年から山梨住みます芸人として富士川町に住み、ラジオやテレビ、イベントなど山梨県内のさまざまな場面でご活躍されています。
コミュニケーションの語源は、ラテン語で共有するという意味の言葉だそうです。ただ話すことだけがコミュニケーションではなく、相手の気持ちをくみ取って共感してあげることが重要なのだと言います。聞き上手になるために、いしいさんが独自に考え出したリアクションの奥義も教えていただきました。
また、コミュニケーションには、見た目や表情、声のトーンといったものも大きく作用するとのことです。ラジオのパーソナリティをされているいしいさんは、声の情報しかないからこそ、口角を上げて明るい声で話すことを心掛けているそうです。
終始笑いが絶えない雰囲気でありながら、ときに真剣にコミュニケーション術を語るいしいさんに、参加者の皆さんは引き込まれていました。
今回のおもてなし講座は、改めて普段の自分のコミュニケーションを見直す貴重な機会になりました。観光振興のみならず仕事、家庭においても活かしていきたいと思います。
いしいさん、お忙しい中ありがとうございました!