周りの人からよく「同じ話をしている」と言われたり、「最近もの忘れ
がひどくて・・・」など、もの忘れが心配になったり、認知症の方への
対応について、悩んでいることはありませんか?
市では、毎月、認知症の予防や早期発見、正しい対応の方法を
医師が助言する『もの忘れ相談』を行っています。
ご本人はもちろん、ご家族・ご近所の方の相談にも応じます。
お気軽にご利用ください。
※事前予約が必要です。
実施年月日 | 曜日 | 時間 | 担当医 |
令和4年 5月 12日 | 木曜日 | 午後1時30分から3時 | 中澤良英医師 |
令和4年 6月 8日 | 水曜日 | 午後2時から4時 | 雨宮修二医師 |
令和4年 7月 7日 | 木曜日 | 午後1時30分から3時 | 中澤良英医師 |
令和4年 8月 18日 | 木曜日 | 午後2時から4時 | 飯島昭彦医師 |
令和4年 9月 8日 | 木曜日 | 午後1時30分から3時 | 中澤良英医師 |
令和4年 10月 6日 | 木曜日 | 午後2時から4時 | 西川壽昭医師 |
令和4年 11月 10日 | 木曜日 | 午後1時30分から3時 | 中澤良英医師 |
令和4年 12月 7日 | 水曜日 | 午後2時から4時 | 加々美以文医師 |
令和5年 1月 12日 | 木曜日 | 午後1時30分から3時 | 中澤良英医師 |
令和5年 2月 7日 | 火曜日 | 午後2時から4時 | 鶴田好孝医師 |
令和5年 3月 2日 | 木曜日 | 午後1時30分から3時 | 中澤良英医師 |
※8月4日(木)のもの忘れ相談の日程を医師の都合により
8月18日(木)に変更しました。(令和4年6月20日現在)。
開催場所
山梨市役所東館2階相談室
お問い合わせ先
山梨市地域包括支援センター(介護保険課地域包括支援担当内)
TEL 0553-22-1111(内線1226~1230)