山梨市役所

市民向け:トップページお知らせ健康・福祉・介護軽・中等度難聴者補聴器購入費助成事業
市民向け:トップページ健康・福祉・介護福祉・介護障がい者福祉軽・中等度難聴者補聴器購入費助成事業

軽・中等度難聴者補聴器購入費助成事業

 認知症、うつ病、ひきこもり等の予防、及び経済的負担の軽減を図るため、身体障害者手帳の交付対象とならない軽・中等度の18歳以上の難聴者に対し、補聴器購入費用の一部を助成します。

 補聴器を購入する前に申請が必要です。

対象となる方(以下のすべてに該当)

  • 市内に住所を有する18歳以上の方
  • 身体障害者手帳の交付対象とならない両耳の聴力レベルが40db以上の難聴者で、医師に補聴器の装用が必要と判断された方
  • 特別児童扶養手当等の支給に関する法律第20条又は第21条に規定する、障害児福祉手当の支給の制限の要件に該当しない方

助成額

  • 補聴器購入(本体及び付属品)に要する費用の1/2。
  • 限度額30,000円。

申請の流れ

  1. 福祉課 障害福祉担当にお問い合わせいただき、申請方法、所得制限等を確認してください。
  2. 所定の申請書を記入の上、医師の意見書、見積書を添付し、福祉課に申請してください。
  3. 市で審査の上、助成を決定します。
  4. 決定通知を受けた後に補聴器を購入し、購入後、所定の請求書に代金を支払った証明を添付し請求してください。

注意事項

  1. 事前に所得制限の確認が必要ですので、まずは福祉課 障害福祉担当にお問い合わせください。
  2. 補聴器を購入する前に申請が必要です。
  3. 原則として5年間は再申請できません。
  4. 身体障害者手帳の交付対象の方は申請できません。

申請書類

第1号様式(申請書).pdf (PDF 61.3KB)

第1号様式(申請書).docx (DOCX 16.1KB)

第2号様式(医師意見書).pdf (PDF 85.8KB)

第2号様式(医師意見書).docx (DOCX 16.6KB)

第5号様式(請求書).pdf (PDF 75.8KB)

第5号様式(請求書).docx (DOCX 16.8KB)

カテゴリー

レコメンドリスト【共通】

この情報は役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価は運営の参考といたします。

このページの先頭へ

イベントカレンダー

2023年6月
曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
28 29 30 31 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 1
2 3 4 5 6 7 8

広告

(※広告掲載について)